
チャキさんのツイより
マグリコーチのインスタで羽生さんが
持ってたのは、このスケート用品のブランドの
金バッグだったのね
「We will always give him a Gold💞🇯🇵」
※画像あります。
Cocoさんのツイより
TSLの2人、羽生くんのFSの4Lzを見事、美しい、
今まで見た中で最も美しい4Lzの一つ、とべた褒め。
デイブはSPに一本、FSに二本入れられるでしょとまで😓
2人とも、羽生くんはネイサンに勝つこと
できるという意見。
でもやっぱりブライアンと一緒じゃないと、とも。
矢口亨@スポーツ報知写真部さんのツイより
【フィギュアスケートGPファイナル】
エキシビション

日々の思いを本気で伝える!修造コラム
【フィギュアGPファイナル】男子フリー
コラムはこちらです。
※写真もあります
SkatingScoresさんのツイより
Mean Event PCS Mark for 10 Top Men
this Season
line colors roughly match FS costumes, except
Messing's matches his old Gene Kelly routine,
Boyang's matches his golden blades, & Yan's
matches nothing cos i ran outta colors
※今季のトップ10男子のPCSをグラフ化
してくださってます。
sponichitokyophotoさんのインスタより
<グランプリファイナル第4日>
光に照らされ滑る羽生結弦(撮影・小海途 良幹)

ふうせんさんのツイより
めざまし
5時台と7時台の一夜明けインタ繋げました
(全部見せて😭)
フィギュアスケーターの限界の壁...
羽生結弦GPファイナル逆転Vならずも
高視聴率15・4% 瞬間最高23・5%
記事はこちらです。
はなえりさんのツイより
12月9日 関西版 サンスポ 12版
羽生結弦 裏表で7.8面 白黒で9面
スポニチ 12版 2面にわたる大きな写真 12.13面
ケーキを持つ羽生結弦選手 5面
スポーツ報知 7版 5面。デイリースポーツ 12版 7面。
日刊スポーツ7版 3面。エキシビションの掲載は
明日はスポーツ報知は確定。
他紙も今日掲載がないので明日あるかもしれません
りりーさんのツイより
コス美ちゃんにちょっかいを出す
ゆづる先輩
jardinさんのツイより
"Yesterday, Yuzuru allowed us to check out
his toys and to pick some toys we liked.
We were digging in those huge black bags.
My legs were getting stuck in all those toys,
I couldn’t get out of all those bears."
– Alena Kostornaia (source:
ソースはこちらです。
↑のコストルナヤ選手インタを訳してくださってます。
なんでそうなるさんのツイより
コストルナヤ
「昨日ユヅルからプレゼントの
おすそ分けを貰ったの。黒い袋から自分たちで
探したんだけど、ダーシャは靴が脱げちゃった。
私はクマの中で立ち往生しちゃって
抜け出せなかったわ。
テッシュカバーを4つゲットしたの」
---------------------------------
<記事関連>
羽生結弦、4A初公開の舞台裏
「あの練習はかなりいろんな覚悟を決めて…」
一問一答<1>
―一夜明けて演技を振り返って。悔しさや満足感は?
「まあ、いろいろな気持ちはやっぱりあります。正直言って、まあ、
この構成に出来ればなりたくはなかったんですけど。
まあ一応練習しておいてはよかったなというふうには思いますし、
まあ、この構成を練習した回数と言ったら、多分通しは1回ぐらい
しかできていないですし。もちろんノーミスはできて…
まあ、アクセル―アクセルにはするつもりはなかたですし、
トウ―フリップでやるつもりも全くなかったですけど一応ノーミスは
していたので。頑張れるとは思ったんですけどね。ただ、うん、
やっぱり試合は大変だったなというふうも思いますしたし、後、
うーん…4回転ループと4回転ルッツが跳べるようになったって
いうのはすごく大きな一歩だったと思うのと同時に、やっぱり
もっと、つなぎの部分であったり、音楽であったり、表現であったり、
そういったものをやっぱり、何て言えばいいんですかね…感じて…
スケートしないと、なんか、自分がスケートをやってて腑に落ちない
なっていうふうに、ちょっと昨日考えながら夜を過ごしました」・・
続きはこちらです。スポーツ報知より

羽生結弦
「4Aをやったうえで、スケーターとして完成
させられるものにしたい」 一問一答<2>
一部紹介
―ちゃんと、したいスケートをするっていうのと
4回転アクセルの両立は厳しいですよね。
「と思います。それは僕も重々承知です。やっぱり。
でも、あのー、やらなきゃいけないと思うんですよ、それは。
やっぱりここまで来て、もちろんPCSはそんな、上がったとしても
頑張って5点ぐらいだと思いますし、ノーミスして頑張って。
5点の差だったら、もしかしたらコンビネーション難しくしたらもっと
高くなるかもしれないし。でもそういうこと含めても、やっぱり、
何だろう、なんていうんですかね、まあ、つなぎの部分をもっと増やした
りとか、スケートをもっと丁寧にやったりとか、なんだろう、表現を
もっと丁寧にやったりとか。ってやったとしても、そこは多分
5点ぐらいもらえるかもらえないかの世界の中で、そこまでこわだり
を続ける必要があるのかって言われると、もしかしたら今回みたいに
ジャンプに集中して全部GOEをちゃんと稼げるようにした方が点数的
にはおいしいのかもしれないです。ただ、でもやっぱ、ううん…
何かそれじゃ僕の中でスケートをやる意味になれないんですよね。
何か前のインタビューでも、前のインタビューというか、囲みの時かな、
終わった後の囲みの時でも『ジャンプ大会じゃないんで』って言ったんで
すけど、今回の自分の演技は完全に、なんか一生懸命なだけ。
ただただひたすらジャンプ大会みたいな感じが自分の中で、自分の中では
すごくあって。もちろんそれに対して、やっぱり、みなさんが見てくれる
時にいろんな背景があるから、それに対してやっぱ感動したって言って
くださる方もいっらしゃいましたし、それに対して応援して下さった方も
すごいいらっしゃたと思います。そこに応援の気持ちが入ってたからこそ、
最後のポーズまで何とか絞りきった上で、やっぱりそれがよかったって、
それが作品だったっていうふうに言ってもらえるようなものだったとも
思うんですよ。自分の中では。ただ、競技としてどうなのっていう話しに
なった時に、やっぱり、それはフィギュアスケートじゃなくても
できちゃうじゃんっていう気持ちはあるんですよね。だから、やっぱり
自分にとっては4回転アクセル、4回転半ていうのはやっぱり王様の
ジャンプだと思いますし。それをやった上で、ジャンプだけじゃなくて、
やっぱスケーターとして、フィギュアスケーターとしてちゃんと
完成させられるものにしたいっていう気持ちは強いです。
ただ、前提として、それがかなり難しいことは自分でもかなり
分かっています。はい」・・・
続きはこちらです。スポーツ報知より

ラファ:
ネイサンは予備に新しい難しいエレメンツを持っている
トリノ(イタリア)、12月8日 - リア・ノーヴァスチ、ア
ナトリー・サモフヴァロフ
2度の世界チャンピオン、アメリカ人のネイサン・チェンは
予備に新しい難しいエレメンツを持っていますが、彼が
プログラムにそれらを入れるのは必要になった時です。と、
彼のコーチ、ラファエル・アルトゥニヤンはリア・ノーヴァスチに
話しました。
チェンは土曜日にグランプリファイナルでフリープログラムに
クリーンな5本の4回転ジャンプ
(ルッツ、フリップ、サルコウ、そして2本のトウループ)を
入れて勝ちました。そしてその結果335.30点を獲得しました。
彼はフリープログラムと総合得点の2つの世界記録を更新
しました。彼はイェール大学の学生で、ロサンゼルスの
アルトゥニアンのグループを常に拠点とすることができません。
"みなさんが私にこう質問してきます。
スカイプで彼にどんなトレーニングをしているのかと。
私は彼にスカイプでトレーニングをしているわけでは
ありません。実は私は彼に自分でトレーニングする方法を
教えたんです。私は彼をトレーニングしているのではなく、
トレーニングの仕方を教えた。違いがわかりますか?
何をしなければならないか、どんな順序でやるかを
教えたんです。"と、アルトゥニアンは話しました・・・
続きはこちらです。
ただのフィギュアスケートファンのロシア語翻訳さんより
---------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓