ぴのさんのツイより
191208 GPF2019
羽生×修造さん
激闘から一夜、自身最高難度
魂の演技を語る
191208 GPF2019
表彰式映像
スワン
動画をUPしてくださっています。
いつもありがとうございます!
ぽるこさんのツイより
ドデスカ!で4A挑戦をスローで紹介中、
コメンテーターの医師・森田豊氏が
「靭帯損傷というのは軽いものだと骨折よりも
大変だと言われています。靭帯損傷自体が治りが
悪いので、周りの筋肉を補って強化しなきゃいけない。
本当に頑張ってリハビリされて来たんじゃないかと
思います」と仰ってたよ。。
スポニチ東京販売さんのツイより
ょう9日付東京特報版には
羽生結弦 特大写真(2ページ相当)を
掲載しています。
![]()
Megumi Takagi/高木恵(スポーツ報知)さんのツイより
佐藤駿 選手の一夜明けです。
フィギュアスケート
ジュニア男子優勝の佐藤駿 憧れの羽生から
「駿君だったら5回転跳べるよ」
矢口亨@スポーツ報知写真部さんのツイより
【フィギュアスケートGPファイナル】
エキシビションのフィナーレで自分の
名前をコールされた時の #羽生結弦 選手。
今回は表面上の美しさだけじゃなく、血が通った
写真が撮りたいって思ってトリノに来ました。
これが、今大会のベストショットです。
![]()
Megumi Takagi/高木恵(スポーツ報知)さんのツイより
羽生結弦 選手。エキシビジョンのフィナーレで
舞ったリボンを手に取り懸命に何かを作成。
リボンの色にもこだわっている様子。
なんだろう…と、ずっと考えていたのですが…あれかな。
いや、あれだ。平昌五輪の金メダルと同じ色合い。
(カメラ矢口享)
![]()
朝日新聞 映像報道部さんのツイより
GPファイナル男子で3連覇を果たした
ネイサン・チェン 選手。エキシビションの
フィナーレで、羽生結弦選手 と抱き合っていました。
(中)
![]()
Yuzuru Hanyu [Focus] -
GPF Torino 08/12/19 - After Gala FINALE
動画はこちらです。
※皆さまの断片的なレポがこれで全て
繋がって見られる感じです。表情まで
見えて良かったです。
GALA 08.12.2019
ISU Grand Prix of Figure Skating Final in Turin
動画はこちらです。
※こちらはフィナーレから紙吹雪後の
各スケーターコールまで。
羽生選手中心に映してくださってます。
Yuzuru Hanyu 羽生結弦
Notte stellata GALA practice
動画はこちらです。
※ブラックスワン
Grand Prix Final 2019さんのツイより
✨That's all for GPFTurin2019!
You guys have been amazing,
thanks for being part of it!
貴方達は素晴らしかった。
![]()
Grand Prix Final 2019さんのツイより
👑 The king of ice, Yuzuru Hanyu!
氷の王 ゆづるHanyu
![]()
---------------------------------
<記事関連>
GPファイナル2位の羽生 世界初の4回転アクセル習得に意欲
「自分にとっては4回転アクセルというのは
“王様のジャンプ”だと思うし、それをやったうえで、
ジャンプだけじゃなくてフィギュアスケーターとして
完成させられるものにしたいという気持ちは強い」と今後の
習得へ改めて意欲を示しました。
ことし1年を漢字で表すと何になるかと問われた羽生選手は
「壁」と「扉」と答え、
「壁と扉のある1年間だった。苦しんだだけではなく、
乗り越えた部分もある。扉の付いていた壁もあったし、
扉を取り付けた壁もあった。でも扉がない壁が、いまだに
自分の目の前にある」と真剣な表情で話していました。
NHLKより
※一部紹介しましたがまとまって読みやすかったです。
【羽生結弦と一問一答 2】納得するスケートと
4Aの両立は厳しい「でも、やんなきゃいけない」
――自分なりに絶望から這い上がるためのモチベーションを
上げる作用もあるのか
「あ~、う~ん、なんていうんですかね、なんか跳びたい気持ちが
すごい強かったので、降りたいっていう気持ちがすごい強かった
ので。なんか、試合だとノーミスしなきゃいけないって気持ちが
常につきまとっていたんですね、今シーズン。
まあ、いつもなんですけど。ただ、それがないじゃないですか、
練習だと。この時間までにとりあえず跳べるようになればいい、
何回でも挑戦できる。その過程をやっぱり見てもらえるって
いうのもまたモチベーションになりますし。やっぱそういった
環境の中で、降りてやるっていうのは、試合とは切り離して
考えられたからこそ、なんか吹っ切れたっていうか。う
ん、もう、練習、4回転アクセルだけに集中しきれていたなと
いう風には思います」・・・
続きはこちらです。スポニチより
---------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓
191208 GPF2019
羽生×修造さん
激闘から一夜、自身最高難度
魂の演技を語る
191208 GPF2019
表彰式映像
スワン
動画をUPしてくださっています。
いつもありがとうございます!
ぽるこさんのツイより
ドデスカ!で4A挑戦をスローで紹介中、
コメンテーターの医師・森田豊氏が
「靭帯損傷というのは軽いものだと骨折よりも
大変だと言われています。靭帯損傷自体が治りが
悪いので、周りの筋肉を補って強化しなきゃいけない。
本当に頑張ってリハビリされて来たんじゃないかと
思います」と仰ってたよ。。
スポニチ東京販売さんのツイより
ょう9日付東京特報版には
羽生結弦 特大写真(2ページ相当)を
掲載しています。

Megumi Takagi/高木恵(スポーツ報知)さんのツイより
佐藤駿 選手の一夜明けです。
フィギュアスケート
ジュニア男子優勝の佐藤駿 憧れの羽生から
「駿君だったら5回転跳べるよ」
矢口亨@スポーツ報知写真部さんのツイより
【フィギュアスケートGPファイナル】
エキシビションのフィナーレで自分の
名前をコールされた時の #羽生結弦 選手。
今回は表面上の美しさだけじゃなく、血が通った
写真が撮りたいって思ってトリノに来ました。
これが、今大会のベストショットです。

Megumi Takagi/高木恵(スポーツ報知)さんのツイより
羽生結弦 選手。エキシビジョンのフィナーレで
舞ったリボンを手に取り懸命に何かを作成。
リボンの色にもこだわっている様子。
なんだろう…と、ずっと考えていたのですが…あれかな。
いや、あれだ。平昌五輪の金メダルと同じ色合い。
(カメラ矢口享)

朝日新聞 映像報道部さんのツイより
GPファイナル男子で3連覇を果たした
ネイサン・チェン 選手。エキシビションの
フィナーレで、羽生結弦選手 と抱き合っていました。
(中)

Yuzuru Hanyu [Focus] -
GPF Torino 08/12/19 - After Gala FINALE
動画はこちらです。
※皆さまの断片的なレポがこれで全て
繋がって見られる感じです。表情まで
見えて良かったです。
GALA 08.12.2019
ISU Grand Prix of Figure Skating Final in Turin
動画はこちらです。
※こちらはフィナーレから紙吹雪後の
各スケーターコールまで。
羽生選手中心に映してくださってます。
Yuzuru Hanyu 羽生結弦
Notte stellata GALA practice
動画はこちらです。
※ブラックスワン
Grand Prix Final 2019さんのツイより
✨That's all for GPFTurin2019!
You guys have been amazing,
thanks for being part of it!
貴方達は素晴らしかった。

Grand Prix Final 2019さんのツイより
👑 The king of ice, Yuzuru Hanyu!
氷の王 ゆづるHanyu

---------------------------------
<記事関連>
GPファイナル2位の羽生 世界初の4回転アクセル習得に意欲
「自分にとっては4回転アクセルというのは
“王様のジャンプ”だと思うし、それをやったうえで、
ジャンプだけじゃなくてフィギュアスケーターとして
完成させられるものにしたいという気持ちは強い」と今後の
習得へ改めて意欲を示しました。
ことし1年を漢字で表すと何になるかと問われた羽生選手は
「壁」と「扉」と答え、
「壁と扉のある1年間だった。苦しんだだけではなく、
乗り越えた部分もある。扉の付いていた壁もあったし、
扉を取り付けた壁もあった。でも扉がない壁が、いまだに
自分の目の前にある」と真剣な表情で話していました。
NHLKより
※一部紹介しましたがまとまって読みやすかったです。
【羽生結弦と一問一答 2】納得するスケートと
4Aの両立は厳しい「でも、やんなきゃいけない」
――自分なりに絶望から這い上がるためのモチベーションを
上げる作用もあるのか
「あ~、う~ん、なんていうんですかね、なんか跳びたい気持ちが
すごい強かったので、降りたいっていう気持ちがすごい強かった
ので。なんか、試合だとノーミスしなきゃいけないって気持ちが
常につきまとっていたんですね、今シーズン。
まあ、いつもなんですけど。ただ、それがないじゃないですか、
練習だと。この時間までにとりあえず跳べるようになればいい、
何回でも挑戦できる。その過程をやっぱり見てもらえるって
いうのもまたモチベーションになりますし。やっぱそういった
環境の中で、降りてやるっていうのは、試合とは切り離して
考えられたからこそ、なんか吹っ切れたっていうか。う
ん、もう、練習、4回転アクセルだけに集中しきれていたなと
いう風には思います」・・・
続きはこちらです。スポニチより
---------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓