Quantcast
Channel: 羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6839

中国杯 2014年

$
0
0
 

 仙台のおばあちゃんさんのツイより 
 仙台藤崎百貨店、あおば通玄関口‼️
 ソチの羽生選手が復活していました
 新名所ですね☺️

 まおゆづくんさんのツイより
 難波で!ワロタ😆💕💕💕

 令和スタート にぎやかさと静粛と
 記念に国旗 NHKより
 
 

 2014年のソチ五輪に続き、2018年平昌五輪でも
 フィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦選手(23)。
 フィギュアスケート男子の五輪連覇達成は、66年ぶりの快挙である。
 一夜明けた2月18日におこなわれた記者会見の最後に、羽生選手は
 印象的な言葉を残した。

 昨年11月に公式練習にて右足を負傷し、治療とリハビリを経て
 平昌五輪に臨んだ羽生選手。この三カ月間の心理状態について記者
 から質問を受け、羽生選手は次のように語った。

 「3カ月間のメンタルに関しては、うーん……なんて言って
  ほしいですか?(笑)
  うーんと、とくに自分の心から、自分の頭が先導で、ネガティブ
  なことに引っ張られることはなかったですけど、
  環境、状況、状態、条件。そういったものから、外的要因から
  すごくネガティブな方向に引っ張られました」

 「ほんとのほんとの気持ちは嫌われたくないってすごい思うし、
  色んな方に見られれば見られるほど、色んなことをしゃべれば
  しゃべるほど嫌われるし(笑)、色んなこと書かれるし、
  なんか嘘みたいな記事が多分これからもっともっと出て
  くるんだろうなって思います。
  ただ、僕がしゃべったこと、僕が作ってきた歴史、それは何一つ
  変わらないし、自分の中で今回は誇りを持って、本当に誇りを
  持って、オリンピックの金メダリストになれたと思ってるので、
  これからの人生、オリンピックの金メダリストとしてしっかり
  全うしたいと思います」
  省略
  
“嘘みたいな記事”はプライベートな事柄についてだけではない。
 平昌五輪後に羽生選手が引退するという報道、そしてここ三カ月の
 右足の状態や、ブライアン・オーサーコーチとの関係について
 おかしな報道も少なくなかった。インターネットでエゴサーチを
 すれば、無責任な誹謗中傷の言葉にすぐたどり着く。

 ただでさえ噂は尾ひれをつけて遠くまで拡散していくもの。
 マスメディアによって自身の発言が歪曲されて伝えられ誤解を
 受けること、それが一般ネットユーザー間で拡散されていき
 誤った情報がさも真実のように受け止められることは、
 ただ迷惑なだけでなく、不愉快な苦痛を伴い、自尊心も傷つけられる・・
 続きはこちらです。
 wezzy より

 
 ------------------------------------
 今話題になっているので・・
 <過去の記事より>
 2014年 11月 中国杯
 ニンニさんのツイより
 キスクラで、ゆづは
 「OK、ダメだ、もうファイナル行けない...」と悲しそうに
 オーサーに呟いてたんだね。
 わからないよ、でも滑りきったのがすごいこと、
 誇りに思わなくちゃ、とオーサー。そして点数。
 なんで!?とゆづの顔が
 パーッと輝いて、そして号泣。
 諦めていたからこその喜びの涙だったんだね

 僕のスケート(人生)はここで終わるのか→
 滑れるならやる、飛ぶ!→
 滑りきったけど2位には入れない→
 ファイナル行けないなあ→ごめんな、
 プーさん(ファン?)→
 暫定1位!2位に入れた!→ファイナル繋がった!→
 号泣→諦めなくてよかった...
 ゆづにとってスケートは生きている証なのかもしれない

 音声を聞いたら自分に言い聞かせるように
 言ってましたね。ものすごく寂しそうな顔で。
 点数より順位を見て、ファイナル、ホントに
 諦めなくていいんだね!?という驚きだったと思います。
 それだけの強い気持ちなのでNHK杯は猛烈に出たいでしょう。
 また心配ですよね^-^

 Yuzuru HANYU CoC 2014 FS
 benasas292さんからの動画です。
 解説なし。キスクラでの会話が聞けます。
 ↓の動画!!
 ※とにかく点数がでるまでの時間が長く感じました。
 もう、まわりのファンの皆さまの祈るような気持ちの
 空気というか空間?ただならぬ雰囲気でしたね。
 ファンの皆さんが全員が立って命をかけて頑張ったのだから~
 みたいな感じです。
 ゆづ君はどうしてもGPFに繋げたかったんですよね。
 
 Yuzuru HANYU CoC 2014 FS
  
  

 プルさんからのインスタより
 I believe that Yuzuru Hanyu is a big fellow,
 so risky. Personally,
 my opinion is that it's just a Grand Prix
 and risking his health on such a
 small competition is not necessary.
 In any case, Yuzuru is a professional
 and a real boy!

「僕はユヅルはすごいやつだ、だからこそ危険だと
 思ってる。個人的にはだけど、
 GPSは大きな競技ではないので体のリスクを
 侵してまでやらなくてもいいというのが
 僕の意見。どちらにしても、ユヅルは
 プロフェッショナルで真の男だよ!」
 -----------------------------------
 ↓は当時私の中国杯から戻って来たときの感想です。
 <中国杯から、戻ってきました。>

 たくさんの、コメントありがとうございました。
 家に着いたのが、夜の10時過ぎになりまして、コメントが
 遅くなって申し訳ありません。

 しかし、日本の報道と、現地でしかわからない状況と
 帰ってから、色んな動画を見させて頂きました。

 本当に現地での観戦では皆さんがショックで騒然としていました。
 なかなか、羽生選手が起き上がらいのがすごい心配で会場、
 どよめきと悲愴な感じのなかで、ゆづ君はどうなってしまうんだろうと、
 それは大変な雰囲気の中で、立ち上がったのを見て、私達はひとまず
 安心したのですが・・息ができてないというのはわかりました。
 
 ハンヤン(エンカン)選手も、一度、リンクから戻って倒れたそうです。
 そしてタンカで運ばれていたそうです。
 (その時、聞いた情報です)

 事故のあと・・倒れているゆづ君のわきで
 ハンヤン選手は呆然としてゆづ君を見てました。

 もう、羽生選手は当然、棄権するだろうと私達は、思っていましたが
 リンクに出てきた時は、やめなさい!、ゆづ~やめてという叫びの中で、
 彼は、それは聞こえていましたが、こちらも、見ずに6分間練習に
 入っていきました。
 (かなり、側で大きな声をだしていたので・・)ファンが。
 聞こえていたと思います。

 そして、何か指でカウントしていました。
 たぶん、ジャンプの確認をしたのでは、ないかと思います。
 もう、これ以上一大事になってほしくない気持ちが強くて・・
 観戦していた私達は、やめて欲しいという祈りがほとんどでしたが・・
 彼は演技に入っていきました。
 見ていて正直つらくて・・やめて欲しい~~という感じです。

 怪我して倒れた時に、顔は顔面蒼白で、試合に挑む段階になったら、
 顔に若干赤みがでていましたが・・
 もう、恐ろしかったです。
 これ以上、見るのが恐ろしいというか・・!! 
 もし倒れたら・・そのまま意識不明になってしまうのでは
 ないかとか・・・ 

 たまたま後ろの男性が、衝突した瞬間を撮っていて
 (動画で)、私達にUPして見せてくださいましたが・・
 (何度もスローモーションで)拡大にして。
 ぶつかった瞬間、ハンヤン選手のあごの下にゆづ君の頭が思い切り
 ぶつかっていました。
 お互い、まったく気づかず、お互い振り向きざまになっていて
 気づくのが遅かった状態です。
 (あっという間の出来事でした)なので何が起こったのかさえ
 私達にもわからないほどの一瞬で・・ゆづ君が苦しそうに
 横たわっていて、ハンヤン選手が呆然としていたという感じです!

 リンク体制をなんとか出来なかったのかという、練習にあんな
 6人も無理だろうという怒りの声もありました。
 本当に、リンク内がもう騒然としてました。
 エンカン選手もある意味、そうとうショックな様子でした。
 (腰を痛めたみたいです)これもその時の情報でした。
 しかし、エンカン選手も演技に出てきましたが・・
 まったく元気がなかったです。
 こうゆう練習体制を、IOCは考えて欲しいです。
 一日でも早く 
 羽生選手が元気になられることを祈りたいと思います。
 ※私はいまだにもって、6分間練習が恐いです。
 トラウマになってしまって・・
 以上です!!
 ------------------------------------
 ちなみにこちらは当時の中国からの翻訳です。
 激突の後 ― ハンヤン選手インタビューより

 ―今度のアクシデントは、ある程度で試合の演技にも
 影響を及ぼしたことに、ショックを受けましたが?

 「アクシデントの影響は長く続くことはないと思いますし、
  ショックというほどではありません。衝撃は僕の思考までは
  影響せず、あえて言うと体の状況に影響を及ぼしました。
  これは挫折ではなく、あくまでアクシデントです。」

 ―当時の状況を思い出せますか?

 「当時僕達二人ども後ろ向きで加速していて、スピードは
  極めて速かったです。そもそもあのグループでは、僕達の
  スケートのスピードは一番速いので、衝撃は大きかったと思います。
  今度のアクシデントの後は、もっと注意して滑らなければ
  いけないと思いました。普段練習のリンクでは、コーチは
  いつも僕を中心としていて、周りのチームメート達もお互いの
  スケートの軌道をよく知っているので(あまりぶつかることはないが)、
  彼も多分同じ状況だと思います。
  それであまり周りの状況に注意を払わなかったでしょう。」

 ―激突の後、一番意識したことはなんでしょうか?

 「まずは顎がなくなったような感じです。
  コーチを見つけて、頭が少しクラっとして、そしてリンクサイドの
  床に倒れました。」

 ―当時は羽生選手より早く立ち上がりましたね。

 「あの時はとにかく早くリンクの真ん中から離れて、リンクサイド
  に行くと思いました。六分間練習はまだ中断していないと
  知っていましたので、また他の選手にぶつからないように、
  そして他人のウォーミングアップに邪魔してはいけないと、
  頑張ってリンクサイドに移動して、下りたらすぐ倒れました。」

 ―あの時あなたは床に横になって、周りに大勢の人に囲まれたの
  ですが、意識はありましたか?

 「意識はありましたが、周りをよく見えませんでした。
  あの時顎の部分はまったく感覚がなくて、自分は何か話したと
  思いますが、顎の動きを感じなかった、若しくは実はまったく
  動いてなかったかもしれません。」

 ―激突の後、ファンの中で些かの憶測があったようでした。
 weibo(中国版のツイター)でも弁明していたが、不平だとは
 思いましたか?
 ※当時、ハンヤン選手が故意ではないかとの噂があった。

 「不平ではないが、ただそういう憶測をする方は
  フィギュアスケートというスポーツをよくわかっていないと
  思いました。そんなに反応が早くするとか不可能ですし、
  無理ですよ。あの時はお互いの視界の外にいて、振り返った時は
  30センチもなかったかもしれないので、お互い手を挙げて
  守ったのが精一杯だったと思います。実はこれも後で映像を確認
  して気づいたが、あの時僕達二人とも無意識的に手を挙げて
  守りました。あの時頭は真っ白で、本当に何も知りませんでした。」
  激突の後 ― ハンヤン選手インタビューより(2014年
  Weiさんのブログより
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 動画もどうぞ
 こちらは和訳解説
 羽生結弦選手2014中国杯FS、B・ユーロ解説翻訳 
 Poplar359さん

 

 ちなみにSPの動画もご覧ください
 羽生結弦選手2014中国杯SPB・ユーロ解説翻訳
 Poplar359さん

  
 -----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6839

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>