今日の更新2ページ目です
たえさんのツイより
P&Gに問合せしました。
前回のキャンペーンと同じ日時で開催
Aコース 300組600名(ウエルシア合計)
Bコース 5000組10000名
別のキャンペーンの扱いになるため前回の当選者も
応募可能、重複では弾かれません。
例)前回Bコース当選、今回Aコースで当選→
Aコースで参加し、Bコースはキャンセル放棄→
oroさんのツイより
メモ
シニアとジュニアの区別なし
1月16日現在
※変更の場合あり
高橋大輔、国際大会派遣も 全日本2位で条件クリア
昨年7月に現役復帰したフィギュアスケート男子の高橋大輔(32=関大KFSC)
が来季の国際大会に派遣される可能性が出てきた。
16日、都内で日本スケート連盟の伊東秀仁フィギュア委員長が説明した。
高橋は昨年12月の全日本選手権で2位となり、来季の強化選手入りの条件を
クリア。これで国際大会派遣の権利を得ることができ、伊東委員長は
「本人が希望するなら」と国際B級大会に派遣する可能性があるとした。
日刊スポーツより
羽生結弦選手とシークレットゲストトークショーご招待
全国40カ所のイオンシネマで中継も同時開催
実施期間(レシート有効期間)
2019年1月17日(木)〜2019年2月28日(木)
応募締切日
2019年3月14日(木) こちらです。
![]()
![]()
![]()
特集:Special Photo Session とっておきの羽生結弦
アイスジュエルズ Vol.9
特別付録
大判ポスター(A2サイズ)
羽生結弦選手 ピンナップ付き
価格:本体 1,700円+税
発売:2019/1/28
A4サイズ、112頁+ピンナップ こちらです。
![]()
ananさんのツイより
来週1/23発売の2136号は『選択力の高め方』特集。
表紙は羽生結弦さん。ananでは4回目の表紙を飾ります。
写真は横顔のアップで、至近距離から彼を見つめている気分に。
16Pの特集記事もお見逃しなく。
世界選手権での活躍をお祈りしております!
ロンドンつれづれさんのブログより
ヘルシンキのフリー演技写真の第二弾です。
今、振付師の中で私が気に入っているのはシェイリン・ボーン氏と
ジェフリー・バトル氏です。 彼らの振り付けは、スケーターの
個性を生かす動き、そしてプログラム独特の動きがあり、
音にぴたりと動きがはまっており、よくある
「どの音楽で滑っても、きっと大丈夫」な振り付けではありません。
コレオグラファーの中には、限られたエレメンツとパーツを
組み立てなおして複数のプログラムを作ってるのかと
思うような人もいて、「どの曲でこれを滑っても同じじゃないか」と
思うことがあります。
しかし、上記の両氏は、音に合わせたユニークな振りをちりばめ、
その音楽のもつメッセージ性を際立たせ、スケーターの特徴を
生かしています。
音楽をコレオが理解し解釈し、スケーターの個性がそれを生かして
相乗効果を出している、そんな作品になるのです。
しかし音についていけずに動きが外れると、とたんに見苦しいもの
になるため、振り付けを実現する能力のないスケーターにとっては
なかなかに難しいと思います・・続く・・
ポプラさんのブログはこちらです。
おはなさんのツイより
わぁ
バレンタインVer.もあるのね
お会いしたいなぁ
※えっ?バレンタインVer.も
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![]()
![]()
![]()
海外ファンの方のGIFより
----------------------------------
Yuzuru Hanyu 2013 AOI - edited (with close ups)
HelTra91
----------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓
たえさんのツイより
P&Gに問合せしました。
前回のキャンペーンと同じ日時で開催
Aコース 300組600名(ウエルシア合計)
Bコース 5000組10000名
別のキャンペーンの扱いになるため前回の当選者も
応募可能、重複では弾かれません。
例)前回Bコース当選、今回Aコースで当選→
Aコースで参加し、Bコースはキャンセル放棄→
oroさんのツイより
メモ
シニアとジュニアの区別なし
1月16日現在
※変更の場合あり
高橋大輔、国際大会派遣も 全日本2位で条件クリア
昨年7月に現役復帰したフィギュアスケート男子の高橋大輔(32=関大KFSC)
が来季の国際大会に派遣される可能性が出てきた。
16日、都内で日本スケート連盟の伊東秀仁フィギュア委員長が説明した。
高橋は昨年12月の全日本選手権で2位となり、来季の強化選手入りの条件を
クリア。これで国際大会派遣の権利を得ることができ、伊東委員長は
「本人が希望するなら」と国際B級大会に派遣する可能性があるとした。
日刊スポーツより
羽生結弦選手とシークレットゲストトークショーご招待
全国40カ所のイオンシネマで中継も同時開催
実施期間(レシート有効期間)
2019年1月17日(木)〜2019年2月28日(木)
応募締切日
2019年3月14日(木) こちらです。



特集:Special Photo Session とっておきの羽生結弦
アイスジュエルズ Vol.9
特別付録
大判ポスター(A2サイズ)
羽生結弦選手 ピンナップ付き
価格:本体 1,700円+税
発売:2019/1/28
A4サイズ、112頁+ピンナップ こちらです。

ananさんのツイより
来週1/23発売の2136号は『選択力の高め方』特集。
表紙は羽生結弦さん。ananでは4回目の表紙を飾ります。
写真は横顔のアップで、至近距離から彼を見つめている気分に。
16Pの特集記事もお見逃しなく。
世界選手権での活躍をお祈りしております!
ロンドンつれづれさんのブログより
ヘルシンキのフリー演技写真の第二弾です。
今、振付師の中で私が気に入っているのはシェイリン・ボーン氏と
ジェフリー・バトル氏です。 彼らの振り付けは、スケーターの
個性を生かす動き、そしてプログラム独特の動きがあり、
音にぴたりと動きがはまっており、よくある
「どの音楽で滑っても、きっと大丈夫」な振り付けではありません。
コレオグラファーの中には、限られたエレメンツとパーツを
組み立てなおして複数のプログラムを作ってるのかと
思うような人もいて、「どの曲でこれを滑っても同じじゃないか」と
思うことがあります。
しかし、上記の両氏は、音に合わせたユニークな振りをちりばめ、
その音楽のもつメッセージ性を際立たせ、スケーターの特徴を
生かしています。
音楽をコレオが理解し解釈し、スケーターの個性がそれを生かして
相乗効果を出している、そんな作品になるのです。
しかし音についていけずに動きが外れると、とたんに見苦しいもの
になるため、振り付けを実現する能力のないスケーターにとっては
なかなかに難しいと思います・・続く・・
ポプラさんのブログはこちらです。
おはなさんのツイより
わぁ
バレンタインVer.もあるのね
お会いしたいなぁ
※えっ?バレンタインVer.も
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



海外ファンの方のGIFより
----------------------------------
Yuzuru Hanyu 2013 AOI - edited (with close ups)
HelTra91
----------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓