Quantcast
Channel: 羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6839

フィギュアスケートのコツ~他

$
0
0
 

 清塚信也さんのインスタより‏
 品川の思い出
 演奏が聴きたい方はインスタまでいらっしゃい
 ※春よ~~の演奏が聴けますよ

 フィギュアスケートのコツ:
 ステファン・ランビエールがスピンの奥義を伝授
 Olympic Channel
 オリンピック銀メダリストのステファン・ランビエールが、
 フィギュアスケートで完璧にスピンを決める方法を教えてくれた。
 動画あり こちらです
 
 ともさんのツイより
 近所のお散歩がてらに夫と原美術館へ。
 閉館を惜しむ美術ファンの方が沢山で、
 私が今まで行った中で今日が一番賑わってました。
 ペイトンのYUZURUは、入ってすぐのお部屋の上部に
 展示されており、見上げる感じに。
 原さんが所有されてるので、今後もまた
 観ることは出来そう。

 もし原美術館へいらしたら、突き当たりの
 ミャンマー大使館を右折したところにある、
 翡翠原石館へも足を運んでもらいたいな、と。
 パワーストーン好きな羽生ファンには興味深いものが
 沢山で、ここでしか見られない原石をくり抜いた
 翡翠風呂もあります。
 入館料は700円で美味しいお紅茶付き。

 Iron Klausさんのツイより
 彼女はヘルシンキーで会いましょうと
 言ってくださっていたのに、私は誰にも
 会いたくないという理由でお断りしました。
 それがたぶん返ってよかったのでは、
 とこれを読んで思いました。

 羽生選手 を知ったきっかけというのが、
 ネイサン の宣伝をアメリカのメディアが
 バンバンしていたから、というのが面白いですね。
 日本に興味を持っていたので、ライバルのことを調べたら、
 トップスケーターだということがわかり、色々と調べたら、
 ファンはスケートだけではなく彼の人格も褒めていた。

 アメリカでは普通はスケーターの人格ではなくスキルにだけ
 執着するけど、羽生選手 のファンは彼の人柄に重点を置いて
 いたのが面白くて自分もファンになった。
 オリンピックが待ち遠しくて、ようやく羽生選手の演技を
 観ることができるとびっくりするほど素晴らしかったそうです。

 「両選手とも、素晴らしいスケーターです。
  技術的にはどちらも素晴らしいですけど、
  パフォーマンスと音楽の解釈と発散するエネルギーの
  質がまったくちがいます。ゆづのスケーティングは、
  繊細で優雅な力を感じます。
  ネイサンのはアメリカのエネルギーが感じられます。
  自信と成功と肉体的な力。」

 「ゆづ、がスケートをしている時は神秘的な何かがあります。
  (ネイサンのとは)ちがうタイプのエネルギー。
  ネイサンのエネルギーは私が魅力的に感じるタイプのも
  エネルギーではありません。」
 ※これは昨年12/4に出たギャラガーさん記事ですが、
 また今回ってきたので一応貼りました。
 (ブログでは当時チャイティーさんのざっくり
  翻訳と一緒に紹介された)
 今改めて読んだらいい記事ですね!
 イタリアフォーラム的な爽やかで知的なファンの
 ゆづ語りでした。

 チャイティーさんのツイより 
 ぴょん落ちしたアメリカの方の記事。
 五輪前米メディアのネイサン特集でゆづに興味を持った。
 特に日本のファンがゆづをスケーターとしてだけで無く
 一人の人間として尊敬している事に衝撃を受けたと。
 ゆづのスケートは繊細でエレガントで優雅でありつつ
 力強さを備えている。(超部分訳ですいません)
 -----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓





Viewing all articles
Browse latest Browse all 6839

Trending Articles