今日の更新・・2ページ目です。
国別記事、1ページにもあります。
170405 WTT会見NEWS①
YzRIKOさんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
テレ朝公式に出場選手紹介
こちらになります。
Yuki さんのツイより
WTTの選出基準、1)WSで国内で1位か2位(シングルス)か
1位(ペア・ダンス)」で2)ワールド10以内の選手は参加必須(行かないと罰則)。
アメ男子で両方あるのはジェイソンだけ。ネーサンは2)のみ、アダムは1)
のみだけどアダムの怪我はどうなんだろう。ネーサンが行くことになるのか?
フィギュア 羽生 国別対抗戦へ 真田丸風に意気込み
出場選手が寄せ書きした日の丸には「日の本一の力を!」としたためた羽生。
日の本一の兵(つわもの)と呼ばれた真田幸村風に、日本一ではなく“の”
を入れたといい「日本開催だからこそ、自分たちが日の本で育ったきたので」
と説明。「日本の国旗を背負って戦う自覚が一番強いのが国別対抗戦」と語った。
デイリースポーツより
![]()
サバランさんのツイより
記者会見、今日中にここにUPしてくれるかも
山桜桃(ゆすら)さんのツイより
国別のチケットが送られてきたけど、ホントに名前が書いてあったよ。
本人確認については、免許証かパスポートなら1点だけでOKだけど、
保険証とかかクレジットカードとか写真が入ってないものは2点用意
しないとダメらしい。
受付、混乱しそうだね。早めに行っておこうか。
------------------------------------
うっちーさんのツイより
やっとぼちぼち色んな記事読み始めてる^^;
こちらはAOIの男子フリー総括。
「羽生が金と再びの世界記録(数え切れないほどの新たな記録、的な感じ)」
「ヘルシンキには雪が降ったが会場には四回転の雨が降った→続
→4位までが300点超となるという、最後まで熾烈な戦いが繰り広げられた。
そして王座に戻ったのはこれぞ羽生結弦という姿を再び見せた羽生結弦だった」
元記事はこちらです。
------------------------------------
報ステ
170404 23
pino16・17さんがUPしてくださいました。
こちらです。
------------------------------------
五輪金メダリストがトランプ氏を語る。
米国大統領選とスケートの奇妙な縁。
相変わらずの問題発言で物議を醸し続けている米国大統領候補の1人、ドナルド・トランプ氏。
日本でもすっかり話題の人となった彼だが、実は彼がアメリカで名前を売った
背景には、フィギュアスケートが大きく関わっていたことを知っている人は、
日本ではあまりいないだろう。
トランプとスケートをつなげた人物。
「きっかけは、当時のトランプの妻だったイヴァナ・トランプでした」
そう明かしてくれたのは、元五輪チャンピオン、ディック・バトン氏である。
続きはこちらです。(ナンバーより)
-----------------------------------
羽生ら選手が集中できる環境を整えてほしい
これを「完璧」というのだろう。テレビで流されたフィギュアスケートの
世界選手権、羽生結弦のフリーの演技に、瞬きもせずに見入ってしまった。
「演技内容を忘れるくらい集中してやれた」
羽生自身が語る世界歴代最高得点。来年2月の平昌五輪への期待が否が
応でも高まっていく。続きはこちらです(サンスポより)
-----------------------------------
2017 Worlds Yuzuru Hanyu SP & fluff link [CBC]
Dasani T
-----------------------------------
2017 Worlds - Yuzuru Hanyu FS + fluff link [CBC]
-----------------------------------
LA☆Lanさんのツイより
昨日の会見を生で全文聞いたけど、その後のニュースや報道は…
丁寧に言葉を選んで話をしても、なるほどそんな風にかいつまんだり強調した
タイトルや内容になるんだと興味深かった。全然ニュアンス違ってるじゃん😅
と言うのも多いし。これから記事読むときの心構えを学ばせていただきました😊
yosh-tshさんのツイより
羽生人気のグローバルさを語るのに、僭越ながら私の弱小辺境お絵描きサイト
(半分くらい羽生くん絵)の訪問者世界地図を。前に出したけど。
また国が増えてる。更新していないにも関わらず、訪問者数も少ないにも
関わらず、お国のこの多様っぷりはすごいですよ。
abbyuzuさんのツイより
ノブくんの実演で結弦くんのジャンプの難しさ、凄さを解説——
「3 F前にたくさん連続の片足でのターンを入っています。すごい!
エレガンスのかたまりに見えるけど、やってることはえげつない!」
-----------------------------------
ロンドンつれづれさんのブログより
BBC放映解説
英国では日曜日に、国営放送のBBCで世界選手権の男子フリーを
放映したようです。
以下、解説はロビン・カズンズ氏(英国の元オリンピックチャンピオン)と、
キャサリン・ダウンズ氏。
(Robin Cousins, Katherine Downes)
Quadruple loop jump... (クワドループジャンプ・・・)
Beautiful quadruple salchow..! (クワドサルコウも綺麗に決まりました!)
Lovely effortless triple flip coming in the middle of the step sequence,
just out of nowhere!
(美しい軽やかなトリプルフリップを、ステップの真ん中で、いきなり跳びますね!)
(コンビネーションジャンプの直前になって)
Now, come on... (さあ、やってくれ・・・)
Quadruple salcohow, triple toe loop!
(クワドルプル・サルコウ、トリプルトウループ!)
続きはポプラさんのブログでご覧ください。
いつも素敵な内容のブログと翻訳ありがとうございます
-----------------------------------
🇫🇮ジョブチェンジさんのツイより
ヘルシンキワールド公式からメール来てる〜。
大会全日程で8万人が(試合と練習)に訪れたと。
36ヶ国からスケーターが参加して公式サイトには大会期間中180ヶ国から
約20万人からの訪問があったらしいず。
-----------------------------------
りあえずUPしましたがまだ更新中です。
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!![]()
![]()
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
人気ブログランキング

170405 WTT会見NEWS①
YzRIKOさんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
テレ朝公式に出場選手紹介
こちらになります。
Yuki さんのツイより
WTTの選出基準、1)WSで国内で1位か2位(シングルス)か
1位(ペア・ダンス)」で2)ワールド10以内の選手は参加必須(行かないと罰則)。
アメ男子で両方あるのはジェイソンだけ。ネーサンは2)のみ、アダムは1)
のみだけどアダムの怪我はどうなんだろう。ネーサンが行くことになるのか?
フィギュア 羽生 国別対抗戦へ 真田丸風に意気込み
出場選手が寄せ書きした日の丸には「日の本一の力を!」としたためた羽生。
日の本一の兵(つわもの)と呼ばれた真田幸村風に、日本一ではなく“の”
を入れたといい「日本開催だからこそ、自分たちが日の本で育ったきたので」
と説明。「日本の国旗を背負って戦う自覚が一番強いのが国別対抗戦」と語った。
デイリースポーツより

サバランさんのツイより
記者会見、今日中にここにUPしてくれるかも
山桜桃(ゆすら)さんのツイより
国別のチケットが送られてきたけど、ホントに名前が書いてあったよ。
本人確認については、免許証かパスポートなら1点だけでOKだけど、
保険証とかかクレジットカードとか写真が入ってないものは2点用意
しないとダメらしい。
受付、混乱しそうだね。早めに行っておこうか。
------------------------------------
うっちーさんのツイより
やっとぼちぼち色んな記事読み始めてる^^;
こちらはAOIの男子フリー総括。
「羽生が金と再びの世界記録(数え切れないほどの新たな記録、的な感じ)」
「ヘルシンキには雪が降ったが会場には四回転の雨が降った→続
→4位までが300点超となるという、最後まで熾烈な戦いが繰り広げられた。
そして王座に戻ったのはこれぞ羽生結弦という姿を再び見せた羽生結弦だった」
元記事はこちらです。
------------------------------------
報ステ
170404 23
pino16・17さんがUPしてくださいました。
こちらです。
------------------------------------
五輪金メダリストがトランプ氏を語る。
米国大統領選とスケートの奇妙な縁。
相変わらずの問題発言で物議を醸し続けている米国大統領候補の1人、ドナルド・トランプ氏。
日本でもすっかり話題の人となった彼だが、実は彼がアメリカで名前を売った
背景には、フィギュアスケートが大きく関わっていたことを知っている人は、
日本ではあまりいないだろう。
トランプとスケートをつなげた人物。
「きっかけは、当時のトランプの妻だったイヴァナ・トランプでした」
そう明かしてくれたのは、元五輪チャンピオン、ディック・バトン氏である。
続きはこちらです。(ナンバーより)
-----------------------------------
羽生ら選手が集中できる環境を整えてほしい
これを「完璧」というのだろう。テレビで流されたフィギュアスケートの
世界選手権、羽生結弦のフリーの演技に、瞬きもせずに見入ってしまった。
「演技内容を忘れるくらい集中してやれた」
羽生自身が語る世界歴代最高得点。来年2月の平昌五輪への期待が否が
応でも高まっていく。続きはこちらです(サンスポより)
-----------------------------------
2017 Worlds Yuzuru Hanyu SP & fluff link [CBC]
Dasani T
-----------------------------------
2017 Worlds - Yuzuru Hanyu FS + fluff link [CBC]
-----------------------------------
LA☆Lanさんのツイより
昨日の会見を生で全文聞いたけど、その後のニュースや報道は…
丁寧に言葉を選んで話をしても、なるほどそんな風にかいつまんだり強調した
タイトルや内容になるんだと興味深かった。全然ニュアンス違ってるじゃん😅
と言うのも多いし。これから記事読むときの心構えを学ばせていただきました😊
yosh-tshさんのツイより
羽生人気のグローバルさを語るのに、僭越ながら私の弱小辺境お絵描きサイト
(半分くらい羽生くん絵)の訪問者世界地図を。前に出したけど。
また国が増えてる。更新していないにも関わらず、訪問者数も少ないにも
関わらず、お国のこの多様っぷりはすごいですよ。
abbyuzuさんのツイより
ノブくんの実演で結弦くんのジャンプの難しさ、凄さを解説——
「3 F前にたくさん連続の片足でのターンを入っています。すごい!
エレガンスのかたまりに見えるけど、やってることはえげつない!」
-----------------------------------
ロンドンつれづれさんのブログより
BBC放映解説
英国では日曜日に、国営放送のBBCで世界選手権の男子フリーを
放映したようです。
以下、解説はロビン・カズンズ氏(英国の元オリンピックチャンピオン)と、
キャサリン・ダウンズ氏。
(Robin Cousins, Katherine Downes)
Quadruple loop jump... (クワドループジャンプ・・・)
Beautiful quadruple salchow..! (クワドサルコウも綺麗に決まりました!)
Lovely effortless triple flip coming in the middle of the step sequence,
just out of nowhere!
(美しい軽やかなトリプルフリップを、ステップの真ん中で、いきなり跳びますね!)
(コンビネーションジャンプの直前になって)
Now, come on... (さあ、やってくれ・・・)
Quadruple salcohow, triple toe loop!
(クワドルプル・サルコウ、トリプルトウループ!)
続きはポプラさんのブログでご覧ください。
いつも素敵な内容のブログと翻訳ありがとうございます
-----------------------------------
🇫🇮ジョブチェンジさんのツイより
ヘルシンキワールド公式からメール来てる〜。
大会全日程で8万人が(試合と練習)に訪れたと。
36ヶ国からスケーターが参加して公式サイトには大会期間中180ヶ国から
約20万人からの訪問があったらしいず。
-----------------------------------
りあえずUPしましたがまだ更新中です。
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!


ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
