何か恐いな・・?
ShomaUnofacebookpageさんのツイより
平昌オリンピックに向けて、原州~江陵のKTX(韓国高速鉄道)7月から試運転、
12月開通の見込みがたったようです(ソウル清涼里駅~江陵駅まで最短1時間12分)
-----------------------------------
はるさんのツイより
羽生くんの、その時の調子によってアドリブの振付が入るところが
好きなんだけど、NHK杯2014の4T転倒後にいつもは拾わない音拾って
プログラムの世界観にまた入り込む流れが好き〜〜
ここのフレーズ、そういう魅せ方もあるのね!ってハッとしたところ。
(動画)↓
elanvitalさんのツイより
メロディーではなくて和音のほうを拾ってるんですね。
これはこれで味がある・・・。失敗のある演技さえ魅力的(動画)
はるさんのツイより
羽生選手SPのFCSp(2012-2013シーズンから2016-2017シーズンまで)の
レベル特徴をまとめてみました!
FCSpはレベルの取り方は変わってないようですが、プログラムの雰囲気に
合わせて回ってる最中の腕の使い方が違うのが面白いです。
れんかさんのツイより
能登さんのお話で印象深かったものを。フリーカメラマンは出版社に買って
もらう為に読者が喜ぶ写真を撮るが新聞社のカメラマンは技が決まったという
記録の為に撮るのでジャンプ中の変顔も撮って載せる。
カメラマンによるシャッターチャンスの意識の違い。
-----------------------------------
覚え書きあれこれさんのブログより
まだ姿を現していない敵に備える
パトリックが長年、男子フィギュア界で独走状態だった頃のことについては
すでにちょっと触れました。
ソチオリンピックの一つ前のシーズン、2012年のスケート・アメリカで
羽生結弦という弱冠17才の選手がSPの世界新記録をたたき出したことで、
新しい挑戦者が浮上して来たらしい、ということはパトリックも知って
いたはずです。
なんだかんだ言っても、最後に勝つのは自分、という気持ちに彼が
なったとしても無理はありません。そのような心境が翌年の五輪シーズンに
影響を及ぼしたこともおそらく間違いないでしょう。
ところが異変が起こったのは2013年のGPF。スケートカナダ、ボンパール杯
で羽生選手に余裕で勝っていたパトリックがファイナルで負けてしまった。
あの時のフリー演技後のパトリックの呆然とした表情は忘れられません。
え、マジで?いつの間にこんな近くまで迫って来たのか?
という驚きとともに、自分の今までの計画が不十分ではなかったのか、
という嫌な空気に包まれていたようでした。
この続きはモモ博士さんのところでご覧ください。
-----------------------------------
シニアデビューのシーズンに四大陸選手権に初出場!
女子シングルの期待の若手・樋口新葉選手にフォーカス!
’16年12月に行われた全日本選手権では、’14年から3年連続の表彰台となる
銀メダルを獲得した樋口新葉選手。シニアデビューのシーズンに、
四大陸フィギュアスケート選手権大会、そして世界フィギュアスケート
選手権大会への初出場を決めた注目のアスリートです。そんな彼女に
お話をうかがいました 続きはこちらです。
-----------------------------------
siennaのブログ 〜羽生君応援ブログ〜より
ネタバレ!チームブライアン2読後感想文
「300点伝説」(このタイトル…w)を読んでみても、確信(思い込み)は
ますます深まるばかり。ハビの自分を自分以上にも以下にも見せようと
しない自然体の開けっぴろげぶり、オーサーは人生にもスケートにも
バランスとハーモニーが確立していてこそ安心できるタイプ、トレイシーは
何があっても取り乱さない徹底的にサポーティブな女性…。
パトリックも本書で出番はありませんが、以前の負け惜しみにしか聞こえない
ビッグマウスぶりなどは、実生活の誰かさんにそっくりだな、とよく
思ったものでした(笑)。
しかし、羽生くんを思わせる人だけはどこにもいません、残念ながら(笑)。
果たして皆さんの周りにもいるかどうか…。
超スイートかと思えば超アグレッシブで、孤高の人かと思えば世話焼きで、
礼儀正しいけど超頑固、感情家なのに分析的、大局的視野を持ちながら
ディテールを見逃さない。この続きはシエナさんの所でご覧ください。
-----------------------------------
brianorser(ブライアンオーサー氏)インスタより
すごい雪!!お姉さん・・?身内らしいです。
ゆづマミさんのツイより
今回のマイレピの異常なまでの破壊力はどこから生まれるか…
・ホテルの個室感
・ベッドサイドに座って「待ってたよ」的な雰囲気
・くしゃ笑顔じゃなく大人な微笑み
・鏡に映る大人な男の背中
・白Tにカーキーのカーデをさらりと羽織る普段有り得ない高度なオサレ感
と自己分析(*´Д`)
ちゃむさんのツイより
いやマジで「ホテルの一室」感すごいんだよな。
ホテルって目の前に鏡が付いてるドレッサー代わりの机あるじゃん。
その机にお行儀悪く腰掛けて...
「一緒に部屋出るところ見られるとまずいから先出て。
俺ちょっと時間差で出るから。」とか言ってそうじゃん...
柊子さ~~ん![]()
-----------------------------------
読者さんのコラ画より
柊子さんの作品です。
![]()
由鈴さんの作品です。
![]()
ムーミンさんの作品です。
-----------------------------------
YUZURU HANYU
![]()
![]()
海外の方の作品です。
-----------------------------------
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!![]()
![]()
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
![]()
人気ブログランキングへ
ShomaUnofacebookpageさんのツイより
平昌オリンピックに向けて、原州~江陵のKTX(韓国高速鉄道)7月から試運転、
12月開通の見込みがたったようです(ソウル清涼里駅~江陵駅まで最短1時間12分)
-----------------------------------
はるさんのツイより
羽生くんの、その時の調子によってアドリブの振付が入るところが
好きなんだけど、NHK杯2014の4T転倒後にいつもは拾わない音拾って
プログラムの世界観にまた入り込む流れが好き〜〜
ここのフレーズ、そういう魅せ方もあるのね!ってハッとしたところ。
(動画)↓
elanvitalさんのツイより
メロディーではなくて和音のほうを拾ってるんですね。
これはこれで味がある・・・。失敗のある演技さえ魅力的(動画)
はるさんのツイより
羽生選手SPのFCSp(2012-2013シーズンから2016-2017シーズンまで)の
レベル特徴をまとめてみました!
FCSpはレベルの取り方は変わってないようですが、プログラムの雰囲気に
合わせて回ってる最中の腕の使い方が違うのが面白いです。
れんかさんのツイより
能登さんのお話で印象深かったものを。フリーカメラマンは出版社に買って
もらう為に読者が喜ぶ写真を撮るが新聞社のカメラマンは技が決まったという
記録の為に撮るのでジャンプ中の変顔も撮って載せる。
カメラマンによるシャッターチャンスの意識の違い。
-----------------------------------
覚え書きあれこれさんのブログより
まだ姿を現していない敵に備える
パトリックが長年、男子フィギュア界で独走状態だった頃のことについては
すでにちょっと触れました。
ソチオリンピックの一つ前のシーズン、2012年のスケート・アメリカで
羽生結弦という弱冠17才の選手がSPの世界新記録をたたき出したことで、
新しい挑戦者が浮上して来たらしい、ということはパトリックも知って
いたはずです。
なんだかんだ言っても、最後に勝つのは自分、という気持ちに彼が
なったとしても無理はありません。そのような心境が翌年の五輪シーズンに
影響を及ぼしたこともおそらく間違いないでしょう。
ところが異変が起こったのは2013年のGPF。スケートカナダ、ボンパール杯
で羽生選手に余裕で勝っていたパトリックがファイナルで負けてしまった。
あの時のフリー演技後のパトリックの呆然とした表情は忘れられません。
え、マジで?いつの間にこんな近くまで迫って来たのか?
という驚きとともに、自分の今までの計画が不十分ではなかったのか、
という嫌な空気に包まれていたようでした。
この続きはモモ博士さんのところでご覧ください。
-----------------------------------
シニアデビューのシーズンに四大陸選手権に初出場!
女子シングルの期待の若手・樋口新葉選手にフォーカス!
’16年12月に行われた全日本選手権では、’14年から3年連続の表彰台となる
銀メダルを獲得した樋口新葉選手。シニアデビューのシーズンに、
四大陸フィギュアスケート選手権大会、そして世界フィギュアスケート
選手権大会への初出場を決めた注目のアスリートです。そんな彼女に
お話をうかがいました 続きはこちらです。
-----------------------------------
siennaのブログ 〜羽生君応援ブログ〜より
ネタバレ!チームブライアン2読後感想文
「300点伝説」(このタイトル…w)を読んでみても、確信(思い込み)は
ますます深まるばかり。ハビの自分を自分以上にも以下にも見せようと
しない自然体の開けっぴろげぶり、オーサーは人生にもスケートにも
バランスとハーモニーが確立していてこそ安心できるタイプ、トレイシーは
何があっても取り乱さない徹底的にサポーティブな女性…。
パトリックも本書で出番はありませんが、以前の負け惜しみにしか聞こえない
ビッグマウスぶりなどは、実生活の誰かさんにそっくりだな、とよく
思ったものでした(笑)。
しかし、羽生くんを思わせる人だけはどこにもいません、残念ながら(笑)。
果たして皆さんの周りにもいるかどうか…。
超スイートかと思えば超アグレッシブで、孤高の人かと思えば世話焼きで、
礼儀正しいけど超頑固、感情家なのに分析的、大局的視野を持ちながら
ディテールを見逃さない。この続きはシエナさんの所でご覧ください。
-----------------------------------
brianorser(ブライアンオーサー氏)インスタより
すごい雪!!お姉さん・・?身内らしいです。
ゆづマミさんのツイより
今回のマイレピの異常なまでの破壊力はどこから生まれるか…
・ホテルの個室感
・ベッドサイドに座って「待ってたよ」的な雰囲気
・くしゃ笑顔じゃなく大人な微笑み
・鏡に映る大人な男の背中
・白Tにカーキーのカーデをさらりと羽織る普段有り得ない高度なオサレ感
と自己分析(*´Д`)
ちゃむさんのツイより
いやマジで「ホテルの一室」感すごいんだよな。
ホテルって目の前に鏡が付いてるドレッサー代わりの机あるじゃん。
その机にお行儀悪く腰掛けて...
「一緒に部屋出るところ見られるとまずいから先出て。
俺ちょっと時間差で出るから。」とか言ってそうじゃん...
柊子さ~~ん

-----------------------------------
読者さんのコラ画より
柊子さんの作品です。

由鈴さんの作品です。

ムーミンさんの作品です。

-----------------------------------
YUZURU HANYU


海外の方の作品です。
-----------------------------------
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!


ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。

人気ブログランキングへ