Quantcast
Channel: 羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6842

動画、色々あるある~~

$
0
0
 

 Alyssaさんのツイより
 ストックホルムの公式さんからお返事来た。
 無観客試合になった場合も、イベント中止時
 と同様に返金あり。
 (そりゃそうか、でもそうすると
  スウェーデンの連盟の財政状況が心配になるが、、、) 
 ---------------------------------
 <過去のブログ記事から>
 “大切なのは心の教育”「シンクロの母」
 井村雅代コーチ スペシャルインタビュー
 一部省略  昨日の続きです。

 小さいころからカリスマ性を兼ね備えた子はいるけど、
 人を説得するだけのオーラというものは、その子がどんな
 事をしてきたか、どんな事で自信をつけてきたか、そして
 心の感動みたいなものをどれだけ経験してきたか、
 たくさん綺麗なものに触れ感動してきたか・・・
 そういうのは怖いけど出ますよね。

 私が以前、心がけさせたのは、本物に触れさせることです。
 別に何でもいいの。見せかけのものじゃなくて、本物を
 見せました。本物をやっている人は皆本気です。だから、
 それを見た時に凄いと思い感動する。例えば舞台を見たり
 することは自分への投資。服やバッグを買うでもない。
 自分の中に見えないものに対して投資をする。

 日本は何でもブームに流されるからマスコミの力は
 大きいです。そんな状況を見ると、戦争が美化されたのも
 わかるよなって思って、ずっと日本人ってそうやって誘導
 されてきたよなって。大きな国であれば、いろいろな
 考えの人が出てきて賛同しない人も出てくるけど、日本は
 国が小さいので反対の人の数が少ないから、みんな
 ドーっと行っちゃう。

 数少ない人が、あれおかしいよねと言っても大勢派に
 反対するにはエネルギーがいるから疲れて反対しなくなる。
 さらに今は子どもの数が少なくなっているから
 各スポーツで取り合いなんですね。だからそこに厳しさって
 いうものが欠けてくるし、ちょっと負のスパイラルぎみかな・・・。

 ストイックな子がいないの。『みんな仲良く』が
 好きだもん。ストイックな部分が消えてしまって、それは
 ゆとり教育の失敗ですよ。そしてさらに問題はゆとり教育の
 世代が親になっていく。それは最悪。ゆとりがゆとりを
 教育するということはもう全然ダメやと思いますよ。
 フィジークオンラインより
 -----------------------------------
 <ちょっとリラックスタイム>
 カマたくさんのツイより
 電車でのイライラあるある
 動画です。
 ※ホントこれ思う事同じだった。 
 -----------------------------------
 【踊ってもらった】
 ELECT/niki × YUZURU HANYU(羽生結弦)【歌詞付】 
 kanakoloさん

 
 -----------------------------------
 2020 4CC 羽生・鍵山選手
 SP&羽生選手インタ&舞台裏 2020.0208 
 MAKIZO★1さん

 
 -----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 
人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6842

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>