Quantcast
Channel: 羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6839

動画・公演オリジナルグッズ・SOI~

$
0
0
 今日のブログ更新2ページ目です。

 スミレさんのツイより
 長すぎて縦長の画面にも
 入りきれない羽生結弦の脚

 LaChikaさんのツイより
 トランコフさん、王者になるために
 必要なのは忍耐と克服
「才能は成功への鍵ではない。
 FSのスキルを持って生まれてくることは
 できるが、両親は水泳に連れていくかも
 しれない。正しいスポーツを選ぶ必要がある。
 泳ぐために生まれてきた男、
 マイケル・フェルプスがしたように。→

 →両生類かのような泳ぐために作られた
 体をしている。大きな手足、広い胸、拡張した肺。
 ウサイン・ボルトはマシーンだ。
 彼を見れば走るために生まれてきたことがわかる。
 本当に正しいスポーツを選んだ選手もいるが
 そう多くはない。例えば、ネイサン・チェン。
 FSは特に彼の為に発明されたかのようだ。→

 →そして、ユヅル・ハニュウのような才能。
 自分を高め、今も高め続けている。
 彼がウォームアップするところを見たよ。
 フィジカルトレーニングだ。僕だったら
 すでに死んでいたよ。でも彼にとっては
 単なるウォームアップ。
 才能とは第一に自己開発、自己啓発、
 自己批判なのだ。→

 →才能を何か重要で決定的なものだとは
 考えていない。なぜなら、何も達成
 できなかった才能ある者たちをたくさん
 見たからだ」
 ※翻訳ありがとうございました。

 lilyさんのツイより
 zhem_chugさんがスピン最終の羽生くんの
 お写真をパラパラ動画に繋げてくださいました。
 こうやって見ると、私達の目に映ったあの優雅に
 氷上で回っている白鳥さんの最後のスピンが
 どれだけ大変かが分かる。
 呼吸を止めているもの↓

 zhem_chugさんのインスタより
 [Season 2017/2018 🎹]
 Yuzuru HANYU at Practice Session,
 Rostelecom Cup 2017. Spin, 15 pics in the video
 動画です。

 AMY(エイミー)さんのツイより
 ライアンさん、レックレ解説。
「この難しいエレメンツをこのように簡単に
 やってのける人はこの世に誰一人としていません。」
「彼はこのスポーツが実際より遥かに簡単だという
 錯覚(イリュージョン)を創り出すのです。」
 動画です。 

 LaChikaさんのツイより
 Nathanのインタより抜粋
 ①FSへの情熱をどのように保っているか?
「チームワークの効果はものすごく重要。
 昔はUSのスケートは圧倒的に個人の競技だったけど、
 より多くの試合に出るようになると多くの新たな
 人々が関わってくる。ヘッドコーチ、
 フィジカルセラピスト、心理学者、
 それから家族や友人も。

 ②結局、自分の最終的な目標がないと。
 僕にとってそれは五輪。
 その為に毎日がんばっている」
 今まで受けた最悪の助言は?
「『頑張れば結果が出る』
 辛いときは頑張る必要があるけど、いつも
 やることはできない。体も心もどこかで壊れて
 しまうし、疲れ切ってしまう。

 ③戦略的に時間を使い、努力することが
 重要だと思う。『スケーターではない』時間を
 持つことは本当に役に立っている」
 将来FSで変えていきたいこと
「ジャッジのしくみに問題があると思う。
 ジャッジの方法をもう少し定量化、電子化する
 必要がある。スケートとジャッジにおいて
 全てが主観的だから。

 ④例えば、回転不足の問題があって理論的には
 それらは減点されるべきだけど、多くは
 見過ごされている。スコアとして公平さがあるべき。
 それをジャッジのしくみで実施できるか見てみたい」
 ※ネイサンがジャッジについてここまで
 語ってるの初めて聞いた・・
 翻訳ありがとうございました。

 

 ∞さんのツイより
 限定「STARS ON ICE JAPAN TOUR 2020 横浜公演」
 公演オリジナルグッズ 通信販売のご案内

 

 

 ぽるこさんのツイより
 SOI 横浜会場で販売予定だったオリジナルグッズ
 の通信販売メール来てた
 ●クランチチョコレート(バケツ缶)
 ●ゆず飴 
 先行販売期間:5/21(木)〜5/31(日)
 先行販売に限り20%OFFとなります
 セット商品については送料が無料

 【今、伝えたいこと】「日本だったら乗り越えられる」
  JOC理事・小谷実可子が信じる21年東京五輪の価値
 一部消化
 新型コロナウイルス感染拡大により、スポーツ界はいまだ
 かつてない困難に直面している。試合、大会などのイベントが
 軒並み延期、中止に。ファンは“ライブスポーツ”を楽しむことが
 できず、アスリートは自らを最も表現できる場所を失った。

 日本全体が苦境に立たされる今、スポーツ界に生きる者は
 何を思い、現実とどう向き合っているのか。
 「THE ANSWER」は新連載「Voice――今、伝えたいこと」を
 始動。各競技の現役選手、OB、指導者らが競技を代表し、
 それぞれの立場から今、世の中に伝えたい“声”を届ける・・
 
 「『トンネルの先には必ず光が見える』と言います。
 羽生結弦さんがJOCの動画メッセージで
 『3.11の時の夜空のように、真っ暗だからこそ見える光が
  あると信じています』と仰るのを聞いて、本当にその通りだと
 思いました。こういう状況だからこそ、感じられる家族や友人の
 ありがたさ、声を掛け合ったり助け合ったりする大切さ、
 今だからこそ見える景色を知る貴重な機会だとポジティブに捉えて、
 みんなで乗り越えていきましょう」
 世界が一つになって苦境を乗り越え、東京2020に明るい光を
 もたらしたい・・・・
 記事はこちらです。
 ----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6839

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>