Quantcast
Channel: 羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6837

ISUは間違っている・彼にはどんな時もファンタスティック~

$
0
0
 shae_lynnbourne(シェイリン・ボーン)さんのインスタより
 Come join us on Open Ice tomorrow at
  2pm. It will be a World Skating Extravaganza!

 

 坂巻 春来さんのツイより
 【MAD】http://YU.ZU.RU
※音量注意
 色~んな羽生クン詰め合わせプレゼント
 仙台の名物が2つだけ出て来ますが
 他にももっとあります

 女子SP、4回転禁止の「なぜ」 
 タラソワ氏が現規則を全面否定「ISUは間違っている」
 一部紹介
 女子では高難度のジャンプを決める選手が台頭する
 “4回転全盛時代”を迎えている。ロシアの重鎮
 タチアナ・タラソワ氏は、女子ショートプログラム
 (SP)で4回転ジャンプを認めない現行ルールに対し
 「なぜフィギュアを40年前に戻すのか」と批判して
 いるという。地元放送局「ロシアトゥデー」が
 報じている。記事はこちらです。

 ゆづぴƬ̵さんのツイより
 はにゅうくんのコンパルソリー
 ずーっと観ていたいな(*´꒳`*)✨

 

 羽生結弦、夢の4A成功へ肉体強化中 
 オーサー氏が明かす「更なる高さとパワー必要」
 一部紹介
 新型コロナウイルス感染拡大により、3月の
 世界選手権が中止となり、シーズンに幕を下ろした
 フィギュアスケート界。
 カナダ・クリケットクラブで指導する
 ブライアン・オーサー氏は、教え子の羽生結弦
 (ANA)について、4回転アクセル(4回転半)を
 成功させるためにフィジカルを強化していると
 明かした。
 五輪専門メディア「オリンピックチャンネル」が
 報じている。

 「彼にはどんな時もファンタスティックな
  テクニックがある。この回転をやりきるための
  体をつくるためには、よりフィジカルが大事に
  なるということで彼と一致している。
  もちろん、さらなる高さとパワーも必要になる」

 4回転アクセルの実現には、美しいジャンプで
 魅了してきた羽生の技術に、より強固なフィジカル
 などを加えることが重要であるとの考えを、
 2人は共有しているようだ。記事はこちらです。

 羽生結弦が珠玉のプログラムを磨き続ける理由
 異例の決断、シーズン途中にプログラムを変更
 2020年2月に行われた四大陸選手権。その直前に、
 羽生結弦がプログラムを変更することが判明し、
 ニュースでは「異例の決断」の文字が躍った。

 シーズン途中で曲を変更したことで、「異例」と
 いう言葉を用いたと思われるが、フィギュア
 スケートの歴史をひもとけば、実はさほど珍しい
 ことではない。ただし、変更後のプログラムは
 平昌五輪でも演技した「バラード第1番」と「SEIMEI」。
 ほとんどの選手が新しいシーズンに新しい曲をもって
 くるなかで、同じ曲を複数シーズンにわたり使用すると、
 新鮮味がなくなったり、以前の演技を超えないと
 いけないというプレッシャーもかかってくる。

 羽生の場合は特に、「バラード第1番」「SEIMEI」
 ともにすでに数シーズン使っており、五輪連覇した
 ことでほぼ全国民が目撃しているといっても
 過言ではない・・・・
 続きはこちらです。

 

 

 

 
 海外ファンのGIFより
 -------------------------------
 NHK科学文化部さんのツイより
 新型コロナウイルスに感染するリスクを減らすため
 「オンライン診療」を導入した医療機関が全国で
 1万余りに上ることが、厚生労働省のまとめで
 わかりました。医療機関のリストは、厚生労働省の
 ホームページで見ることができます。
 こちらです
 -------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6837

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>