Quantcast
Channel: 羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6998

ハビのインタ・動画・・その他。

$
0
0
 LaChikaさんのツイより
 ハビのインタ抄訳
「今年、僕らが計画していたことは事実上
 すべてキャンセル。旅行もショーも
 エキシビジョンなどすべて。
 今年どうなるかは様子を見る。どのように
 計画を立てるか、年末までそのままに
 できることは何か?」
「今の時点ではできないことがわかっている。
 プロジェクトは仕切り直し。→

 →今年継続してできるかどうかも考えないと。
 今年できなければまたできるかどうかを考える。
 今年できるのであればどれぐらいの規模で
 できるかを検討する。もしかしたら、小規模な
 プロジェクトとしてできるかも。
 状況を理解し、前に進ませないとね」→

 →「多くの人が家で時間を過ごし、それ以上に
 大変な思いをしている方々、感染し病気と
 闘っていたり、日夜働く方々もいる。全てが
 終わった後も他者を労わり、協働することが
 今後も続くことを願っている。
 そんな変化が見られればと思う」
 ※翻訳ありがとうございました。

 norakuroさんのツイより
 4/19 サンスポ
 Number創刊40年特集。
 その年の売り上げNo.1の中に、
 羽生選手平昌金メダルの時の表紙。
 動画です。

 トキめき桜さんのツイより
 S☆1 
 今こそ観たいアスリートは誰?
 今年検索されたアスリートをランキングなど
 2020年4月19日(日)
 TBS 24:00~24:50放送
 ちらゆづあるかな

 

 埼玉県民向けのクイズです。
 問題は10問となっているので、
 是非チャレンジしてみてください!
 こちらです。私は10問中7問正解。
 ※全国版ありますよ~!!!
 ----------------------------------
 <過去の記事より>
(佐藤信夫の目)演目変更、経験あってこそ
 大きな試合になると気持ちがはやり、自分の感情を
 抑えきれずに一気に滑ってしまいがちです。しかし、
 四大陸選手権での羽生結弦選手は、きちんと気持ちを
 コントロールして普段通りの演技ができていました。

 プログラム変更という大きな決断もありました。
 フィギュアスケートの場合、シーズンを通して一つの
 プログラムを滑り、時間とともに熟成させていく、
 というのが大きな流れです。

 私自身に置き換えてみると、この時期にプログラムを
 変えるなんて、それだけの勇気が持てたかどうか
 わかりません。ただ、羽生選手の場合は、今まで十分に
 滑ってきた。豊富な練習量を重ねてきたから、それほど
 心配ではありませんでした。

 これが例えば五輪直前だと、本人が一番プレッシャーを
 感じたことでしょう。今季の場合、最終的な目標は
 世界選手権です。推察ですが、世界選手権に焦点を
 合わせた場合、この四大陸選手権が一つ試してみる
 タイミングだったのかもしれません。

 しかし、今回のようなシーズン中のプログラム変更は、
 経験が豊かな羽生選手だからこそできたものです。
 若手選手の場合は、十分に考えて、決断したほうが
 いいと思います。(フィギュアスケートコーチ)
 朝日デジタルより
 ---------------------------------

 

 

 

 
 海内ファンの方のGIFより
 ----------------------------------
 【Yuzu 小心怪姐姐蜀黍哦】羽生结弦精彩镜头集锦~ 
 alex iaさん

 
 ----------------------------------
 Yuzuru Hanyu - cute moments fanvideo
 Cefy Chokoreetoさん

 
 ----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6998

Latest Images

Trending Articles