Quantcast
Channel: 羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6874

続き・イタリアフォーラム・2016オータムクラシック~FS感想(その2)

$
0
0
 イタリアフォーラムより「2016オータムクラシック~FS感想(その2)」
 前回の続きです。
 ---------------------------------ー 
 イタリア羽生結弦フォーラムより

「前にも言ったように私はHope and Legacyが

 日に日に好きになっていくわ。

 勿論、公式練習は本番の演技と全く別物だったけれど、

 それでも強く心に迫ってきた・・・音楽はもの凄く好きよ。

 とても繊細だけれど、決して単調ではない。

 SEIMEIのようなコントラストはないけれど、

 最後まで徐々に盛り上がって行く・・・」

 

 ☆SPORTIVAを読んで・・・
 羽生結弦、不満が残った初戦に
「こういう状況は一番楽しいです」この記事はこちらです。

「私は特にこの言葉に心を掴まれたわ。

 『4回転を4本入れるプログラムはやっぱりしんどいですね。
  でもしんどいからこそ楽しいし、何か燃えますね』

 どんな状況でも必ずポジティブな側面を見出して、

 更に進化するためのモチベーションにする・・・

 素晴らしいわ!!!

 そして何よりもスケートを楽しんでいる。

 彼の演技からはそのことが強く伝わってくるわ。

 特にLet's go crazyからね!!!」

「そうね。それに私はこのフレーズ

『その不甲斐ないという気持ちは、本当はマイナスなんだろうけど、
 今はぜんぜんマイナスだとは思えなくて、むしろ、早く練習して
 次に(試合に)出た時にはひと皮とはいわず、10でも20でも皮が
 むけたようになって、『こういう羽生結弦を待っていた』と
 言われるように練習をしていく。それが、今はすごく楽しみなんです』

 ・・も好きよ。本当に驚異的だわ。

 あらゆる状況に立ち向かっていく彼の姿勢にいい加減、

 慣れるべきなのかもしれないけれど・・・

 毎回深く心を打たれて感嘆させられるのよ・・・」

 

 ----------------------------------
「ユヅルに関する沢山のニュースをありがとう

 彼のインタビューを読むと、彼が精神的にとても成熟していて、

 自分に何が出来て、どこに到達したいかをちゃんと

 自覚していることが分かるわ」

「フリーを見たわ。全てが感動的で美しかった。

 スケートカナダまでに滑り込めるといいわね。

 本格的に戦いが始まるのはスケートカナダからだと思うから。

 ちょっと気になったんだれど・・・右足の腿が痛いのかしら?

 ショートの後、ブレードで氷を踏みつけた後、

 前かがみになって右腿を抑えているように見えたんだけれど。

 フリーのキス&クライでも腿をさすりながら

 痛そうな顔をしていたから。私の思い過ごしかもしれないけれど」

「私もキス&クライで右腿を抑えているに気が付いたわ。

 筋肉が張って痛かったのかもしれないわね・・・

 まだ左足に痛みが残っているようだし、無意識に左足をかばって、

 右足に負担がかかっているのかもしれないわね」

「いずれにしても、表彰式を見たら・・・上の方に投稿したけれど、

 表彰台に軽々と跳び乗って、しかも花束とメダルを持ったまま

 3 アクセルを跳んでいるのを見たら・・・

 心配し過ぎることはないと思うわ!!!」

「私もキス&クライで同じことを思ったけれど・・・

 表彰式でのアクセルを見て安心したわ。

 試合で彼の得意なアクセルのコンボ3A/1L/3Sが

 決まらなかったのにはびっくりしたけれど、

 もしかしたら4S/3Tが3S/2Tになってしまったから、

 このままこのコンボを跳ぶと3Sが2本になって

 キックアウトされると思って咄嗟に

 3A/1T/1Lに変えたのかもしれないわね。

 ☆実際には3S2本、3A2本でザヤックにはならない

 去年のスケートカナダでは3ルッツの後に

 2Tを付けてしまったために大量の得点を失ったから、

 咄嗟に判断したのかも」

 

 ---------------------------------
「チャオ、みんな
 
 私はライブでは見なかったけれど

 (昨晩はすごく疲れていたから泥のように眠ってしまった)、

 朝起きたらすぐに動画を探したのよ。

 終盤はエネルギーを使い果たして疲れているのが分かったわね。

 足首が痛かったのもしれないし、左足をかばって滑ったために、

 より体力を消耗したのかもしれないし、

 理由は分からないけれど

 いずれにしてもまだ万全なコンディションじゃないし、

 スケートカナダまでまだ時間がある。

 当然、全日本と世界選手権にピークを持ってくるでしょうね。

 すぐにSEIMEIほどのインパクトを与えるのは

 難しかったと思うわ。

 このフリーはずっとクラシックな音楽だし、

 強さよりも繊細さとエレガンスが魅力になっているプログラム。

 ジャンプのパワーも侮ってはいけないわ。

 確かに、このプログラムには純粋にパトス(情念)

 と思える瞬間がないのかもしれないわね。

 全体的にとても繊細で、劇的なコントラストが数カ所あった

 SEIMEIに比べると大きな曲調の変化はない。

 でも彼はハビエルのように過去のプログラムのコピーに

 なってしまわないためにタイプの異なる、

 特殊なプログラムを求めたんじゃないかしら?

 私はこのスペインのチャンピオンが好きだし、

 ヨーロッパで唯一ユヅルと肩を並べることが出来る

 彼のことを誇りに思っているけれど、

 今シーズンの彼のプログラムは

 ここ2シーズンのフリーのコピーだわ。

 音楽と振付けは違うけれど、実質的に

 いつも同じプログラムに見える。

 笑顔でスマートなスタイル。でも深さがない。

 

 --------------------------------
 SPの衣装は:みんなの言う通り白いパンツは

 氷に同化してしまっているわね・・・

 でも凄くプリンスじゃない。

 

 彼の曲を選んだ以上、他の選択肢はなかったんだと思うわ。 

 こっちの衣装にインスパイアされなくてラッキーだったわね(爆笑)
 この衣装>>こちらです!
 
 フリーでは選曲のテーマに束縛されることなく、

 彼のスタイルが戻ってきたわね!

 幸運なことにヒラヒラはラブリーが食べてくれるし(爆笑)、

 手袋は私が燃やすわね」

 
 ---------------------------------
「チャオ!!!
 みんな意識は戻った?私はまだよ!

 今年、私達のユヅは何という傑作を揃えたのかしら!!!

 何よりも彼がショートとフリーで全く違う

 ジャンルのプログラムを選んだことが気に入ったわ。

 これでどんなジャンルの音楽でも最高の表現が

 出来る彼の多才ぶりが遺憾なく発揮されるわね。

 それにフィギュアスケートにおける

 音楽トレンドに新風を吹き込むような

 彼の選曲も評価するわ。

 正直に言うと、これほど特殊で見るに堪えない

 あの衣装を見た瞬間、飛行機に乗って、

 彼がこんな格好で滑るのを何とかして

 思い留まらせたい衝動に駆られたわ。

 それから彼が滑るのを見たら・・・

 この衝動はますます強くなった・・・

 彼が全ての所作やディテールに凄くこだわっているのが

 よく分かったし、だからこそプリンスの衣装を

 再現したんだと思うけれど・・・

 でも・・・

 それにしても酷い衣装だわ!!!

 スピッチーネ、あなたはこの衣装の

 イメージを完璧に捉えているわね。

 そうよ、私もこの衣装を見ながら

 『ボーイをしているエルヴィス・プレスリー』を

 連想したのよ!(爆笑)

 いずれにしても、衣装はともかく

 見る者を引き込む爆発的なプログラムね。

 見ているだけで途方もないエネルギーが伝わってくる。

 フリーは全く違う雰囲気を醸し出しているわね。

 より繊細でクラシックなプログラム、

 でも同じように見る者の心を持ち去り、

 魅了する。

 昨日は疲労とミスのせいでこのプログラム本来の

 ポテンシャルを発揮出来なかったんだと思う。

 それにあの高難度ジャンプを全て跳ばなくてはならなくて、

 既に疲れていたら、

 表現面が少なからず犠牲になるのは仕方がないわね。

 でもいずれ私を大満足させてくれる

 凄いプログラムになることを確信しているわ。

 全体的に私はこの2日間で見たことに満足しているわ。

 息が出来なくなるような2つのプログラム、

 4Loを成功させた史上初のスケーター、

 相応しい勝利だった!!

 ミスはあったけれど、私は心配していないわ。

 それどころかむしろ安心したぐらいよ。

 まだシーズンは始まったばかりだし、

 彼は怪我のせいで2か月間も滑ることが出来なくて、

 数週間前には右足首も怪我したんでしょう?

 それなのに4Loを2度完璧に決めて、

 2つのプログラムを構成通りに最後まで滑り切った。

 それに彼のは普通のプログラムじゃない。

 ジャンプとジャンプの間には、

 それを語るだけで物語が出来てしまうほど

 難しい技術が詰め込まれているのよ・・・

 仕上げるには無限の練習と鍛錬を必要とする。

 今は待ちましょう。

 そして彼なら必ず先シーズンのように

 完成させることが出来ると確信しているわ。

 今晩のハイライトは、無人の表彰台と

 画面の端に両足が映ったシーンね!

 これ↓

 

 当然、私は知性を働かせて画面に映っていない所で

 何が起こったのか想像しようとしたわ!

 でもまさか彼が花束とメダルを持ったまま

 3アクセルに挑戦していたなんて!!

 誰も想像出来なかったでしょうね!!!

 彼が思いつくことは・・・

 本当に理解を越えているわ!!

 きっとユヅは若いスケーター達のために

『怪我をするための方法1から1000』

(サブタイトル:シーズンを震撼させる狂気のアイデア)

 というタイトルのマニュアル本を

 出版するつもりじゃないかしら?

 試合やエキシビションのたびにページが書き加えられていって、

 シーズン最後に完結するのよ。

 全く・・・ユヅ、

 お願いだから何かアイデアを浮かんだらまず10数えて、

 出来ればブライアンに相談してから実行してくれると嬉しいわ・・・・

 あなたは怪我をしたらダメなのよ!!!」
 以上です。
 Tutti i forum italiani ciao
 Il Yuzu il saggio impressionistico è stato il divertimento.
 Sempre grazie
 -----------------------------------
 ミラノ在住さん、翻訳ありがとうございました。
 こんなに、たくさんの感想を書いてくださったイタリアフォーラムの
 皆様はゆづ愛に溢れていてすごいですね。また審美眼がすごい。
 さー、第2戦 カナダ大会開催地:ミシサガ・・・10月29日(土)~31日(月)
 楽しみですね!!また、イタリアフォーラムの熱い実況を
 心からお待ちしています。

 ミラノ在住さんの本家ののブログはこちらです↓
 「惑星ハニューにようこそ
 たくさんのイタリア記事、(羽生選手関連)などの過去の
 アーカイブから現在までが翻訳してあって宝の宝庫のブログです。
 宜しかったら是非ご覧ください。
 -----------------------------------
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 人気ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6874

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>