
らむさんのコラ画です。
Jack Gallagherさんのツイより
ベルセンターは、火曜日の夜に
モントリオールのカナディアンとナッシュビルの
間でNHLゲームを開催しました。出席 = 21,021 。
木曜日に別のゲームが予定されています。
※今週も同会場でイベントが行われてると
いうことはワールドもやりそうですかね?
Masashi INOUE 井上将志さんのツイより
フィギュアスケートの世界選手権で実施する
ISUの新型コロナ感染防止策
ロイター通信によると選手、コーチ、関係者、
メディアを対象に
・体温が38度以上または肺炎疑いあれば
入場拒否して隔離
・隔離者はカナダ保健当局の許可が出るまで
ID発行せず
・1日おきに検温
なお、現地当局が開催可否検討中
※4CCと比べてとてもゆるいですね。
観客への対応はまだなにも声明ないようだし。
おさるさんのツイより
カナダのニュースで、フィギュアスケート
世界選手権 の件が書かれています。
カナダ保健省から全ての大会に関しての分析などが
要求されているようで、世界選手権もリストに
入っているようです。ケベック側の判断はまだ
未定のようですが、早急に決断すると
書かれています。
選手やコーチ、メディア関係者などには、
コロナに関する資料が送付されているようで、
感染国への滞在履歴や風邪の症状があるかなど
確認されているようです。また当日も体温が38度
以下でないといけない、など記載されているようです。
ざーっと読んだだけですが、詳細はサイト(英語)
御確認ください。
Cocoさんのツイより
現状ですが、今日の午後行われたケベック州
保健省の記者会見では、世選への言及なし。
ただ、この記者会見はどちらかというと住民に
対して、コロナ感染の地元の状況などを
説明するもので、言及がないからと言って
開催決定と決めつけることはできないかと。
Toshimi Mizuさんのツイより
羽生さん参加するとなると『中止かも?』な
話題がニュースになり、裏一面使われることに
驚くと共に、それを買ってしまう私。
まんまと新聞社の売上に貢献、どうよ!?(爆)
新聞画像あり
∞さんのツイより
読売KODOMO新聞・無料公開中
2月13日号 こちらです。
4ページ目に「羽生選手 紀平選手 Ⅴ」の記事
PDFこちらです。
-----------------------------------
今日は、忘れもしない東日本大震災の日です。
2011年(平成23年)3月11日(金)14時46分18.1秒
日本の太平洋三陸沖を震源として発生した地震である。
東北から関東にかけての東日本一帯に甚大な被害を
もたらした。
最大で海岸から6km内陸まで浸水、岩手県三陸南部、
宮城県、福島県浜通り
北部では津波の高さが8m-9m
本震の地震動は東日本全域で6分間以上継続し、
長い揺れとして体感された。
津波、液状化、建造物倒壊など、東北の岩手県、宮城県、
福島県の3県、関東の茨城県、
千葉県の2県を中心とした被害は大きく、この地震による
死者・行方不明者計約1万9千人の大半は東北の3県が占めた。
また、発電施設被害による大規模停電や一連の震災により、
日本全国および世界に経済的な二次被害がもたらされた。
(ウィキペディアより)
miruruさんのツイより
...僕達は生きている人間だからこそ
命を全うして
亡くなった方々または
もっと辛い思いをしている方々に対して
胸を張って生きられる様な生き方を
しなきゃいけないなって強く思っています
21歳だった羽生君
コメントを見て
背筋がピンと伸びた事を思い出します
私もしっかり生きていかなきゃって
佐藤駿くん(小5) 夢に描くキセキ
3.11を乗り越えて
動画はこちらです。
---------------------------------
震災の日・・読者さんがコラ画を作って
くださいました。
柊子さんの作品です。
みなさんのところに素敵な春が来ますように!

おかかさんの作品です。
バックの桜は地元の桜だそうです。

とのさんの作品です。

※とのさんは、現状のコロナウイルスを
羽生選手がやっつけるというストーリーです!
皆様、ありがとうございました。
---------------------------------
2016-03-06 羽生結弦 日テレ 仙台震災避難所訪問企画 第3弾
neko tanteiさん
---------------------------------
羽生結弦 震災から6年 鎮魂
kaoruさん
---------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています