
Percyパーシィさんのツイより
ワールドはネイサン、ジェイソン、ヴィンス!
四大陸はジェイソン、樋渡くん、プルキネン君!
ネイサンは四大陸はでない!
予想通りだな
U.S. Figure Skatingさんのツイより
skate to win his fourth straight U.S. Title! 🔥
※ネイサン選手の動画です。
U.S. Figure Skatingさんのツイより
skate to win the silver medal at #USChamps20 😍
※ジェイソン選手の動画です。
ぴのさんのツイより
おはようございます
今日は2020年大河ドラマの題字を手掛けられた
書家・中塚翠涛さんによる「羽生結弦」をご紹介
四回転トーループに巧みなステップで「羽生」
動画紹介です。
ロンドンつれづれさんブログより
欧州女子結果
ヨーロピアン・チャンピオンシップ、女子の結果がでました!
4回転を持たないコストロナイア選手の優勝、
1位がシェルバコワ選手、3位がツルソワ選手。
この順位はGPFと一緒ですね。
今回、ロシア女子3人とも、ミスがありましたが、
コストロナイア選手がSPからの貯金で逃げ切りました。
一部省略
そして、ほぼ同時に行われていた、US National では、女子は
アリサ・ルウ選手の逆転優勝、そして男子のSPは
ネイサン・チェン選手が114.13点というスコアでリードという
ニュースが入っています。2位のジェイソン・ブラウン選手も
クワドなしで100点を超えているようで…。
ネイサンとジェイソンのジャンプのGOEはほぼ+5と+4の
GOEのオンパレードです。 う~ん…。
チェン選手、確かにクリーンでジャンプミスのない演技ですが、
アメリカ、国内選手権のスコアの爆盛り、いつも通り凄すぎる。
これは世界選手権や北京オリンピックに向けてのプロパガンダ
でしょう。 国内戦にどんな採点をしようと、外からの
コントロールはできないですが、逆に全日本の採点の低さが
際立って感じられます・・・・
上位二人のPCSが48点以上、10点満点がいくつも並ぶのを見ると、
もう本当にPCSは機能していないな、という感想を持ちます。
PCSがほぼ満点、ということはこのプログラムはもう改善の
余地がない、伸びしろがない、ということになりますね。
いや、まだまだトランジションも芸術表現も向上できるし、
ジャンプ前のセットアップを短くすることで音楽表現も
向上できる、と思うのですが
続きはポプラさんのブログでご覧ください。
動画も紹介されています!!!
きばやんさんのツイより
4Aの練習シーンを4分の1倍速にしてみました。
2分の1だと、回転がまだ早くわからなかったので、
4分の1にしました。
この速さにして、初めて回りきっているのが
ハッキリ分かります。
ものすごい回転力だということもわかります。
snowさんのツイより
Jスポ 杉田さん 4Loについて
「エッジ系のジャンプとしてはですね、
やっぱりループジャンプは難しいですからね。
ていうのは腰が回りやすいわけですね。
踏み切る前がきちんとコントロールできてないと
ランディングも上手くいかない」
さっとさんのツイより
S-PARKより📺
チラゆづ(*´ 艸`)
「枠に収まらないビックアスリートは
その発言にも注目が集まる」
Mappeさんのツイより
全米選手権 男子 結果
1. ネイサン - 330.17 (FS 216.04)
2. ジェイソン - 292.88 (FS 191.89)
3. 樋渡知樹 - 278.08 (FS 183.87)
リザルト
プロトコルはこちらです。
----------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓