Quantcast
Channel: 羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6992

あいつは努力の天才・平昌バラ1の音声解説・・

$
0
0
 <女性自身の記事から>
 丸ちゃんさんのコメントから、菊池さんのネットの内容を
 紹介して欲しいという要望がありましたので紹介させて頂きます。
 あまり女性自身やセブンの記事は載せないように
 しています。悪意の記事も合わせて紹介されているので。 
 
 羽生結弦専属トレーナー秘話「立つのがやっと」で掴んだ平昌金
 こちらに記事が載せてあります。

 実は、私は普段は女性自身の雑誌は買いませんが、どんな内容なのか
 知りたくて買いました。なかなか、面白かったですよ!!
 とにかく写真を入れると7ページありました。
 ここだけちょっとご紹介
 
 序盤は、ゆづ君が、日頃怪我が多いという事で、8歳の頃にお父様の
 紹介で出会った事など・・

 小さい頃は、トレーニングはさぼりがち、菊池さんが竹刀を
 持って「こら~~っ」と追いかけると、「うわぁ~やだ~っ」と
 逃げ回ったこととか、また頼み上手と人懐っこさ、あと、脚の太さ、
 筋肉のつき方が他の選手とまったく違っていたそうです。
 跳ぶためより着氷するための筋肉だとか・・氷上の衝撃に耐える
 ための筋肉なんだとかで。
 筋肉をつけすぎても飛べないんだそうですよ。
 筋トレではつきません、4回転を飛ぶためには、筋肉が必要・・
 でも、筋肉をつけすぎても跳ばなくなる。
 フィギュアスケートはそのせめぎ合いなんだとか。
 
 「いったいどれくらい練習したら、あんな筋肉になるんでしょう。
  あいつは努力の天才です。
 
 また、菊池さん自身もあまりフィギュア大会でのの知識が足りなかった事
 大会でのテーピング、アイシングバックが不足していたりのミスで・・
 ソチ五輪では、団体戦でゆづ君のピークを迎えてしまったことなど・・
 SPは首位に立てたが、フリーでは本来のものとはほぼ遠い演技で
 終ってしまった事に後悔だけが募っていたそうです。
 
 羽生はアイシングのとき、ブロック氷のゴツゴツ感を嫌うため、
 シャーベット状の削りカスを使う。
 「試合後にアイシングしている選手は、フィギュアの会場では
  あまりいません。でも、大事なこと。負傷部位の冷却で、一時的に
  血流を悪くさせ、氷をはずすことで一気に負傷部位に血液を流すため。
 
 あとは、パレードの日にちを、ゆづ君が菊池さんに知らせてなかったので、
 旅行に(菊池さん)がいってしまい、パレードにいけなかったこと。
 何でも、メールの返信が一ヶ月ご、3ヶ月後とかにきたり、会ったときに、
 先生ゴメン。メールありがとうと。
 あと、菊池さんにとって、ゆづ君は、8歳の時から変わってないんだ
 そうです。あいつが金メダリトであろうが、国民栄誉賞を受賞しようが、
 結弦は結弦だそうです。まあ、そんな内容でしした。
 
 こんな感じで会話をしていたのかな?
 

 

 
 -----------------------------------
 AMY(エイミー)さんのツイより
 平昌バラ1の音声解説。
 アルベールビル五輪銀メダリスト、ポール・ワイリーと
 パトリック・キナスによる解説。
 英語が解らなくても興奮が伝わってくる熱い解説です。
 スピンやターンの技など多少聞き取りづらかった箇所
 もあるので、誤訳などありましたら教えて下さい🙏

 

 日本橋高島屋さんのツイより
 NHK杯フィギュア第40回大会記念銀盤の軌跡展は
 8月22日(水)まで!😍
 最終日は午後6時閉場ですので、お気をつけください。
 羽生結弦選手の衣装を撮影しました!
 ※過ぎましたが動画が素敵!!
 -----------------------------------
 
 ※只今、作成中・・・まだ続きます!!!
 
 しばしお待ちを~~
  
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6992

Trending Articles