
Javier Fernandez(ハビ選手)のツイより
Dos semanas fantásticas, nos vemos el año que viene.
Two awesome weeks, see you next year.
サマーキャンプの様子
デニス・テンのアルマトイ五輪招致ラストスピーチ@IOC総会
たらのフィギュアスケート日記さんより
misshaleyrae.figureskaterさんのインスタより
What an Honor
※いつのでしょうか? 新投稿のようです!

羽生結弦 × Yuzuru Hanyu ~ Hope & Legacy
Axel yuzuさん
-----------------------------------
<過去記事より> 2015年
◇フィギュアスケート世界選手権第4日
(2015年3月28日 中国・上海)

羽生選手、世界選手権2位、優勝はハビエル選手です!
2015-03-29
【世界選手権終えた羽生一問一答】
滑らなければならない義務がある
世界選手権最終日(28日、上海)男子で日本勢初の連覇を狙ったソチ五輪
金メダルの羽生結弦(20)=ANA=は、271・08点で銀メダル。
Q今季の個人戦を終えて
「最後まで五輪王者だからという気持ちがあった。
2連覇は頭の中でちらついていたけど、どうやればいい演技が
できるかを考えていた」
Q演技後はぬいぐるみなど祝福が相次いだ
「気持ちをいただいてありがたいけど、自分だけでは持ち帰れない。
せっかくいただいたものなので何か社会の役に立つような寄付をしたい」
Q失敗の原因は
「試合でやってみてできないのは、自分の力が足りない。
(試合への)持っていきかた、確率を上げるためにしっかりと
したものにしないと。
ファイナルはいい演技ができたけど3カ月経って自分の心境も変わった。
ピーキングがうまくいかなかった。試合の中での心境が相当ずれていた」
Qなぜ大会に出続けるのか
「自分は現役スケーターだから。
日本代表として選ばれて、滑らなければならない義務がある。
(けが等で)
自分の中では自己管理が不足している」
Q銀メダルという結果は
「ブライアンとは毎日連絡を取っていた。ベストは練習はしてこれた。
よくここまで奮い立たせたと、自分の中でほめてあげたい」
男子フリー後の会見では、ともにオーサー・コーチに師事し、
カナダ・トロントのクリケットクラブが拠点の羽生結弦(20=ANA)
とハビエル・フェルナンデス(23=スペイン)の関係性に質問が飛んだ。
羽生はフェルナンデスについて
「ホントに仲間思い。ボクにとってはお兄さんみたいな存在。
さすがにお父さんにはなれないけど。
心優しいお兄さんという感覚です」と話した。
さらにオーサー・コーチについては
「ブライアン(オーサー)は時々、お母さんにもなるけど」と
報道陣を笑わせ、
「コーチとして僕たちの背中を押してくれるし、人としての
成長を見守ってくれている」とした。

そしてこの大会の3位はデニス・テン選手でした。
3人の楽しそうなメダルセレモニーの動画があります。
2013年の銀に続いて2度目の世界メダルを手にしたデニス・テン選手
「昨日より良い演技ができて嬉しい。
この優秀なスケーターたちに並んでここにいられるのは、光栄。
ハビエルとぼくは、似ている気がする。
彼も祖国のフィギュアスケートに大きな貢献をし、
ぼくも自国のために同じことをした」
Men's Figure Skating Small Medal Ceremony
World Championships in Shanghai 2015.3.29
Nami figure skatingさん
WC2015 Small Medal Ceremony (Men) 1
もありますよ。こちらです!
表彰式
動画はこちらです。
-----------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓