yonyonさんのツイより
荒川さん、結弦さんに会場の写真を送ってあげたり
してるそうで、あの衣装が映えそう、だから楽しみ!!って(*^^*)
さすが、荒川さんです!ほんとに楽しみ😊(動画)
ぴのさんのツイより
Cricket Club の動画をあげてくださいました。
ありがとうございます!
ackoさんのツイより
しーちゃん、はにゅうくんに会場の画像送ったんだ
衣装が映えそうって返信ww
ゆづまゆさんのツイより
【結弦ロス処方箋】
なんとも美しい羽生結弦さんをただじっと御覧下さい。
動画です
わかばさんのツイより
評判のAERA表紙の撮影の蜷川実花さんの羽生君評
前にも映画撮影で聞いた事がある。感度の良さという被写体
としての天賦の才があるんですね。造作の美しさだけでは
無い何かという事。蜷川さんってギリギリの色気を出すのが
上手いので対象が羽生君だと品との絶妙なバランスで
妖しく美しい。
リリさんのツイより
格好いい😎。
男子シングルに選ばれたジャンプシーン。
どれも正確でクリーンで、誰が見ても文句を言わせない
正真正銘のクワド。パワフルで気持ち良い。
全種目を通して見ても、フィギュアは芸術とスポーツ、
両方極めないと駄目という特殊な競技種目だと、
良く伝わるよー👏
動画はこちらです。
-----------------------------------
期間中に読みたい「極東の島国」と相手にされなかった
日本フィギュア 苦難の道のり
伊藤みどり、荒川静香、羽生結弦-。欧州や北米が中心だった
フィギュアスケートの世界に、挑み続けた日本スケート連盟の
元強化部長で、羽生が所属するANAスケート部監督の城田憲子氏
(71)の著書が「日本フィギュアスケート 金メダルへの挑戦」
(新潮社)だ。続きはこちらです。(産経ニュース)
夢を生きる (単行本) 単行本 – 2018/3/1
羽生 結弦 (著) 1620円
※3月1日発売になったみたいです。
世界水準の技術力でアスリートを支える
職人たちのオリンピック
羽生結弦のこだわりに応えるブレード研磨職人
冬の花形スポーツのひとつ、フィギュアスケート。
選手たちが履くスケート靴のエッジ(刃)は、
選手に合わせた繊細な調整が必要だ。
‘14年のソチ大会で金メダルを獲得し、世界歴代最高得点を
12回更新したフィギュアスケートの絶対王者・
羽生結弦のスケート靴のエッジを研磨するのは、青森県八戸市に
拠点を置くアイスホッケーチーム・東北フリーブレイズで
選手のスケート靴のエッジ研磨を行う吉田年伸氏。
続きはこちらです。(ザテレビジョンより)
![]()
「負けました」と言った羽生結弦の
金メダル。ソチで起きた五輪の魔力
(羽生選手のところだけ抜粋)
本番では、先に行なわれた団体戦のSPで波に乗り、個人のSP『パリの散歩道』
では前人未到の100点超えとなる101.45点で首位に立つ。
しかし、続くフリーでは3回転フリップで着氷を失敗するなどミスを重ね、
不本意な結果に終わった。
フリーの演技を終え、ミックスゾーンに姿を現した羽生は「負けました」
と口にした。そのとき羽生は、自分の直後に滑走するカナダの
パトリック・チャンに逆転されることを覚悟していたのだ。
それほどまでに、当時のチャンは強かった。5位に入賞したバンクーバー
五輪以降、抜群の安定感で常に3位以内をキープし、2011年からの
”世界選手権3連覇”という肩書きを引っさげてソチ五輪に臨んでいた。
続きはこちらです。(スポルティーバより)
勝利の神(キャプしました)
![]()
---------------------------------
読者さんのコラ画より
らむさんが、平昌の応援バナー作ってくださいました。
あまり綺麗なのでご紹介させて頂きました。
(エベレスト山の麓に咲いていた幻の花ポピーがまぶしい)
![]()
---------------------------------
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓
荒川さん、結弦さんに会場の写真を送ってあげたり
してるそうで、あの衣装が映えそう、だから楽しみ!!って(*^^*)
さすが、荒川さんです!ほんとに楽しみ😊(動画)
ぴのさんのツイより
Cricket Club の動画をあげてくださいました。
ありがとうございます!
ackoさんのツイより
しーちゃん、はにゅうくんに会場の画像送ったんだ
衣装が映えそうって返信ww
ゆづまゆさんのツイより
【結弦ロス処方箋】
なんとも美しい羽生結弦さんをただじっと御覧下さい。
動画です
わかばさんのツイより
評判のAERA表紙の撮影の蜷川実花さんの羽生君評
前にも映画撮影で聞いた事がある。感度の良さという被写体
としての天賦の才があるんですね。造作の美しさだけでは
無い何かという事。蜷川さんってギリギリの色気を出すのが
上手いので対象が羽生君だと品との絶妙なバランスで
妖しく美しい。
リリさんのツイより
格好いい😎。
男子シングルに選ばれたジャンプシーン。
どれも正確でクリーンで、誰が見ても文句を言わせない
正真正銘のクワド。パワフルで気持ち良い。
全種目を通して見ても、フィギュアは芸術とスポーツ、
両方極めないと駄目という特殊な競技種目だと、
良く伝わるよー👏
動画はこちらです。
-----------------------------------
期間中に読みたい「極東の島国」と相手にされなかった
日本フィギュア 苦難の道のり
伊藤みどり、荒川静香、羽生結弦-。欧州や北米が中心だった
フィギュアスケートの世界に、挑み続けた日本スケート連盟の
元強化部長で、羽生が所属するANAスケート部監督の城田憲子氏
(71)の著書が「日本フィギュアスケート 金メダルへの挑戦」
(新潮社)だ。続きはこちらです。(産経ニュース)
夢を生きる (単行本) 単行本 – 2018/3/1
羽生 結弦 (著) 1620円
※3月1日発売になったみたいです。
世界水準の技術力でアスリートを支える
職人たちのオリンピック
羽生結弦のこだわりに応えるブレード研磨職人
冬の花形スポーツのひとつ、フィギュアスケート。
選手たちが履くスケート靴のエッジ(刃)は、
選手に合わせた繊細な調整が必要だ。
‘14年のソチ大会で金メダルを獲得し、世界歴代最高得点を
12回更新したフィギュアスケートの絶対王者・
羽生結弦のスケート靴のエッジを研磨するのは、青森県八戸市に
拠点を置くアイスホッケーチーム・東北フリーブレイズで
選手のスケート靴のエッジ研磨を行う吉田年伸氏。
続きはこちらです。(ザテレビジョンより)

「負けました」と言った羽生結弦の
金メダル。ソチで起きた五輪の魔力
(羽生選手のところだけ抜粋)
本番では、先に行なわれた団体戦のSPで波に乗り、個人のSP『パリの散歩道』
では前人未到の100点超えとなる101.45点で首位に立つ。
しかし、続くフリーでは3回転フリップで着氷を失敗するなどミスを重ね、
不本意な結果に終わった。
フリーの演技を終え、ミックスゾーンに姿を現した羽生は「負けました」
と口にした。そのとき羽生は、自分の直後に滑走するカナダの
パトリック・チャンに逆転されることを覚悟していたのだ。
それほどまでに、当時のチャンは強かった。5位に入賞したバンクーバー
五輪以降、抜群の安定感で常に3位以内をキープし、2011年からの
”世界選手権3連覇”という肩書きを引っさげてソチ五輪に臨んでいた。
続きはこちらです。(スポルティーバより)
勝利の神(キャプしました)

---------------------------------
読者さんのコラ画より
らむさんが、平昌の応援バナー作ってくださいました。
あまり綺麗なのでご紹介させて頂きました。
(エベレスト山の麓に咲いていた幻の花ポピーがまぶしい)

---------------------------------
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓